近所に富士そばができるらしいです
その前、そこには何があったっけ?
と思い出そうとしても全く思い出せませんでした
何十回(何百回?)と通り過ぎたり、向かいのマクドナルドから
窓越しに見ていたはずなのに、まったく思い出せませんでした
家に戻り、ストリートビューで確認すると、
去年一昨年は工事中の幕が張られていました。
それを見ても、出てきた感想は「そうだったかな〜...?」でした
人の記憶はあやふやなものであることを、あらためて経験しました
意識しないと記憶には残りませんが、
意識すれば記憶に残すことはできそうなので、
勉強というのは意識して記憶に残す行為で、
記憶に残るというのは、自分の頭の中に玩具を格納していくようで、
のちのちまで、遊ぶ(=考える)楽しみにつながるのかもしれませんね
最近はもっぱらエンジニアVtuber凛
さんのチャンネルで勉強しています。
https://youtu.be/JpcWUuG_5S0
こういう方がたくさん出てくると楽しく学べそうです
自分でやってみても良いかも?
じゃんけんゲームを作ってみる
from random import randint
import time
hands = ["Goo", "Choki", "Paa"]
rules = ["Draw ", "Lose... ", "Win!!! "]
draw = 0
lose = 0
win = 0
print("----------------------------------------------")
print(" Let's JAN-KEN Start!!!!")
print("----------------------------------------------")
while True:
# Player
print("【 0 : Goo 】", "【 1 : Choki 】", "【 2 : Paa 】")
while True:
try:
p = int(input("You choose ==========> "))
if p in [0, 1, 2]:
print("Yes!")
break
else:
print("0か1か2て言うたやん!お願いしますわ!")
except:
print("数字ですらないですやん!せめて!せめて数字でお願いしますわ!")
print("----------------------------------------------")
print("■ You 【 " + hands[p] + " 】 play")
time.sleep(0.9)
#CPU
m = randint(0, 2)
print("● CPU 【 " + hands[m] + " 】 play")
print("----------------------------------------------")
time.sleep(0.9)
#gameset
i = (p - m) % 3
print("■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■")
print(rules[i])
print("■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■")
if i == 0:
draw = draw + 1
elif i == 1:
lose = lose + 1
else:
win == win + 1
time.sleep(0.9)
#result
print("{}...Win / {}...Lose / {}...Draw".format(win, lose, draw))
print("■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■")
if win == 3:
print("▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼")
time.sleep(3)
print("3wins!!!! You win!!!!")
print("▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲")
break
if lose == 3:
print("▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼")
time.sleep(3)
print("3loses... You lose...")
print("▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲")
break
time.sleep(1)
上記は動画の内容と若干違っていまして、
- 出力内容を少し派手にしたかった
- 日本語変換が面倒だったので、コメントも英語にした
- 0,1,2以外を入力したときのエラー処理を加えたかった
0,1,2以外を入力したときのエラー処理について、まずはフロー図を描いてみた
フロー図を作るにあたって、こちらのサイトの使いやすさを実感しました
https://app.diagrams.net/
そして、追記したwhile文がこちら
while True:
try:
p = int(input("You choose ==========> "))
if p in [0, 1, 2]:
print("Yes!")
break
else:
print("0か1か2て言うたやん!お願いしますわ!")
except:
print("数字ですらないですやん!せめて!せめて数字でお願いしますわ!")
意図した結果になりました
もっとスマートな書き方があるかもしれませんが、今のところはこんな感じです
勉強結果に寄せて
上記は去年の勉強の一部ですが、
- フロー図を書く
- 例外処理を書く
- 自分でwhile文を書く
ということができたのが嬉しく、記憶に残っていましたので
ここにも記述した次第です
新年の抱負(?)
周りの方々がハイレベルな処理をしているなか、
わたしはまだこの辺か、と思ったりもしますが、自分のペースで進めていこうと思います
あと、最近は食べるとすぐ眠くなってしまいますし、
また太りだしたので食事を見直していきます