はじめに
どーも。パワポエンジニアです。
日々、コードを書くこともなく、パワポをキレイに作ることに業務の9割以上を費やしています。
パワポエンジニアとして働いていると、他社からパワポの資料を受領し、自社のパワポのテンプレートにコピペしたいことはないでしょうか?
私はあります。よくあります。
そんなとき、困るのはテンプレートが異なることでうまくコピペができないことです。
私は悩みました。そして、この問題と10年以上格闘してきました。
いままで行ってきた方法は**「図として貼り付ける」**ということです。
これなら、受領した資料をそっくりそのまま自社のパワポに落とし込むことができます。
ただし、これは後々面倒なことが起きます。
ひとたび、上司から**「ここ直しといて」**と言われても、図として保存されているため、ちょっとした修正すらできません。
そんなときは、元ネタのパワポを探すためにメールやらSlackやらRedmineやらを漁りまくるのですが、なかなかお目当てのファイルを見つけることはできません。
しょうがないので無理くりオブジェクトを上に被せて、ツギハギで修正する羽目になります。
そんなとき、やっとよい方法が見つかりました。
多くの人にとって、これから紹介する方法は**「こんなの当然知ってるわ!」**というものかもしれません。
でも私にとって、これは画期的な解決策でした。
ということで、前置きが長くなりましたが、その具体的な方法を紹介します。
そもそもパワポがうまくコピペできない問題とは?
例えば、AWSのシステム構成図をコピペしたいとします。
以下のAWSアイコン集に載ってる図を例とします。
これのシステム構成図の部分をコピーします。
![]() |
---|
そして、自社のパワポのテンプレートにペーストすると
なんかパワポの領域をはみ出してしまった。。
ここから各オブジェクトのサイズを一気に縮小しようとすると、
元の図がクズれてしまい、ひどいことになります。
なので、今までは**「図として貼り付ける」**という方法を行い、サイズを調整していたわけです。
これで解決!
ここからが具体的な方法の紹介です。
元の構成図をコピーし、自社のフォーマットにペーストした後に、全オブジェクトをグループ化します。
グループ化すると1つのオブジェクトとして扱えるので、ここからサイズを縮小します。
![]() |
---|
パワポの領域に収まり、だいぶマシになりました。
ただ、少し文字が大きいようなので、小さくなるようフォントを調整します。
元の図と遜色なく、だいぶいい感じになりました。
後はグループ化を解除すればOKです。
動画を作ってみた
文字で読むより実際に見たほうが早いということでGIFアニメーションを作りました。
ちなみに、画面の録画はWindows10標準機能となる**[Windows]+[G]を押せば使えるゲームバー、動画編集(テロップ入力など)はAdobe Premiere Pro、MP4→GIFへの変換はconvertio、GIFアニメーションの編集(倍速再生、サイズ圧縮)はOnline GIF optimizer**を使いました。
おまけ(ペーストする際に色やフォントが変わってしまう場合)
パワポのテンプレのテーマによっては、ペーストする段階で、色やフォントが盛大に変わってしまう場合があります。
これはペーストする際のデフォルトの動作が**「貼り付け先のテーマを使用」になっているためです。
こんなときはペーストする際に「元の書式を保持」**を選択しましょう。
さいごに
ということで、知ってる人にとってはなんてことはない方法の紹介でした。
しかしながら、私が今まで見てきたパワポの資料の中でも、図として貼り付けられていて修正できない資料はよく見てきました。
ということは、この方法を知らない人も結構多いということでしょう。
この記事が多くのパワポエンジニアの業務効率化につながれば幸いです。