-
Pepperコトハジメ程度の能力なので、ちょっと悩んだ所をメモ
-
コレグラフの話。
-
これについて。
-
これは顔を認識して数字を返してくるブロック。
-
中身はこんな感じ。
-
で、赤いところに気づかずコードの意味が最初は理解できず悩みをかかえる。
-
これはメモリイベント。
-
FaceDetected というものが、Pepperちゃんの共有メモリに書き込まれるか何かしたときに起こるイベント。
-
APIリファレンスを見ると…
-
こんな感じの構造体(ってPythonでもいうのだろうか)になってる。
-
で、Pythonブロックのナカミは、こんな感じ。
-
蛍光色のところでFaceInfoの数を数えて外に出しているような感じみたい。
-
つまり、ここで色々やれば、複数人の顔情報をつかってイロイロしちゃうブロックが作れるということ!
という初歩のメモでした!
- 追記!
- 画像のところへの SDKのリンク;