なんのために
mdファイルを編集しているときに、開発環境(linux)上でサーバ立ててプレビューみたいときのため
emacsとかcli上で動くエディタ使ってる人には需要があるかも
markservとは
https://www.npmjs.com/package/markserv
npmモジュールです
markdownを閲覧するサーバを立ててくれる
ディレクトリも閲覧できるし見た目もよし
もちろん外部ネットワークから閲覧できるようにするオプションもある
インストール方法
npm install markserv
ディレクトリ構造(参考)
/
|- home
|- user_name
|- node-modules
|- package.json
|- project_name
|- README.md
使い方
パスを通すのが面倒なのでやってない
cd /home/user_name
node_modules/.bin/markserv project_name/README.md -p 8642 -a 0.0.0.0
-a
オプションが外部ネットワークから見れる設定みたいです
下記のように表示されたら多分うまくいってる
Markserv boot: starting Markserv...
Markserv address: http://0.0.0.0:8642
Markserv path: /home/user_name/project_name/README.md
Markserv livereload: communicating on port: 35729
Markserv process: your pid is: 6037
Markserv stop: press [Ctrl + C] or type "sudo kill -9 6037"
GitHub Contribute on Github - github.com/markserv
▕● PATREON Help support Markserv - Become a Patreon! patreon.com/f1lt3r
Markserv upgrade: checking for upgrade...
Markserv markdown: /home/user_name/project_name/README.md
Markserv upgrade: no upgrade available
閲覧方法
開発サーバ上でifconfig
表示されたipアドレスにポートを付与してブラウザアクセスすれば見れる
のように
もちろんホストos上で実行しているならlocalhost:8642で問題ない
参考