3
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GNS3に関するメモ

Last updated at Posted at 2019-08-08

最近ネットワークに興味が出てGNS3でシコシコしている。
そこで色々と調べたのでメモ。

GNS3とは

GNS3はGraphical Network Simulator-3の略。

ハードウェアをエミュレートするソフトウェア。
Cisco製品だけではなく、その他のベンダでも結構対応している(Juniper, VyOS, OpenWrtとかね)。
https://www.gns3.com/marketplace/appliances を見ればGNS3が対応しているハードウェアが分かる。

GNS3は色んなソフトウェアの寄せ集めみたいな感じで、

  • Dynamips ... Cisco機器のエミュレートをする
  • Qemu ... Cisco ASA, Juniper, Vyatta, Linuxをエミュレートする
  • Pemu ... Cisco PIX FWをエミュレートする
  • VirtualBox ... Juniper, Vyatta, Linux, Windowsをエミュレートする

の主に4つから成り立っているらしい。
他にもWiresharkとかVPCS, WinPcapもバンドルされている。

GNS3が生まれるまで

大昔はNetwork VisualizerというソフトウェアでCisco IOSをシミュレートしていたらしい。
そこからDynamipsが生まれてGUIとかその他色々を追加してGNS3となった。

Cisco IOSとは

Cisco IOSはCisco Internetwork Operating Systemの略。
CiscoのほとんどのルーターとスイッチでCisco IOSが使用されている(大昔の機器にはCatOSというのが入っているらしい)。

IOSイメージを手に入れる

GNS3上でCiscoルーターを動かすにはIOSイメージを手に入れる必要がある(ただしデフォで何個か入ってる)。

入手方法としては、

  • CiscoのパートナーアカウントでCiscoの公式サイトにログインしてIOSのイメージをダウンロードする(これは自身が所属する企業や団体がCiscoのパートナーになっている必要がある)
  • 実物のCisco機器からIOSイメージをGNS3を動作させているPCにコピーする(FTP/TFTP)
  • インターネットの海から探す(駄目です)

の3種類がある。

ちなみにGNS3では、Cisco 3640, Cisco 3660, Cisco3725, Cisco 3745, Cisco 7200シリーズの使用が推奨されている(それ以外でも動作する)。

Cisco IOSのバージョニング

長くなりそうなので別記事でまとめた。
Cisco IOSのバージョニングに関するメモ

GNS3にIOSを追加する

Macの場合はPreferences > Dynamips > IOS routers > New からできる。他は知らん。
適切なRAMの容量とかは https://cfn.cloudapps.cisco.com/ITDIT/CFN/jsp/SearchBySoftware.jsp から調べられる。

コンソールの設定

Macの場合はPreferences > General > Console applications から設定できる。他は知らん。
ちゃんと設定していないとバグってコンソール立ち上がらなかったりするので注意。

3
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?