3度目の正直でSOAに合格しました!
この記事は以下アドベントカレンダー2 12/3(金)の記事でもあります。
前提
2021年
8月:SAA (受験談)
9月:SAP
11月:SOA(←今回ココ)
SAA受験談に私のAWSの事前知識・経験が書いてありますが、業務等での経験はほぼゼロです。
対象者
- これからSOA他、AWS認定資格の受験をしようとしている方
- Udemyが好きな方
- Udemyって何?なんて読むの?おいしいの?と思われた方
結論 Udemy活用しまくり
SAAを最初に受験しましたが、その時の受験談は以下をご覧ください。自分の受験前のAWS知識レベルも記載してありますのでご参考までに。この時もUdemyをめちゃ活用しまくりました。SAA対策講座は比較的多く揃っているのでお勧めです!
上記触れていますが、SAA受験時は参考書やBlack Beltなどは一切触れずUdemy講座に絞って勉強しまくりました。セールもいい感じのタイミングでやってるので、どういう講座があるかをあらかじめチェックしておいて、購入はセール期間中にという感じです。
SAA->SAP->SOA
本記事はSOAの受験談ですが、SAAとSOAの間にSAPを取得してます。
この時ももちろんUdemyの講座を活用。
SAAに比べると流石に講座の数は少ないですが(日本語の講座しか見てません。。英語無理。。)、上記は模擬試験が全5回、1回75問のボリュームです。ひたすら繰り返して理解を深めました。
SAAの受験談でも触れていますが、復習も兼ねて以下を再度通しました。個人的には初めてAWSを触る人にはお勧めです。基本のアーキテクチャを丁寧に解説してくれるので、手を動かしながら理解できると思います。
肝心のSOA
試験詳細は以下に譲りますが、どの認定資格にもだいたい「最低x年のAWS 技術の実践経験」とありますが、気にしません!実務経験を待っていたらいつまでも合格できません笑
さて。冒頭にも書きましたが3回目の受験でした・・。受験してから次の受験が可能になるまでに2週間空けないといけないのですが、下表の通り立て続けに受験しました。
受験日 | 結果 |
---|---|
2021-10-16 | 不合格 |
2021-11-02 | 不合格 |
2021-11-23 | 合格 |
正直1回目の時にかなり手応えがあったのですが、微妙に足りなかった・・。2回目は撃沈。3回目は720点の合格ラインを大きく上回る結果に。3回目ともなると、「あー、この問題前も出てたな」というのが分かるようにもなってきました笑
確かに不合格になってからも勉強は続けていましたが、問題によって当たり外れもありそうです(・・・全てをきっちり理解していれば良いのでしょうが)
SOAはC02となり、ラボという実際にAWSコンソールを操作する試験が追加されています。ちなみに受験1回目のラボ試験と受験3回目のラボ試験は一部同じような問題が出てました。ラボ自体の問題はUdemyの講座を勉強する過程でコンソールの操作にある程度慣れておけば、問題文に沿って操作してなんとなか解ける気がします。
それよりも知識問題に苦戦しました。Udemyは以下の講座を活用。模擬問題4回分、1回70問、合計280問ありますので、ひたすら繰り返す形で勉強しました。3度目となると心も折れそうになりましたが、ここまできたからには記憶が新しいうちにとも思い。
Udemy模擬試験活用時のアドバイス
Udemyの模擬試験講座は、システム上70問など全問解答してから答え合わせをするフローになってます。よくレビューや他の学習談の記載を見ると、「一問一答の形だったら嬉しい」とありますが、私の場合はブラウザ2つ開いて問題のページと解答のページを交互に見ながら進めてました。これで一問一答形式で進められますので、個人的にはお勧めです。
ということで
「Udemyの講座=>わからない問題や理解が浅い言葉などはスプレッドシートに移して理解を深める」、このサイクルをひたすら回して回して回して・・3回目にして・・SOAも無事に合格できました。
SOA=>SAP=>SOAときて、次はどうしようかなと思っているのですが、Udemyに講座があるかな?で決める気がします笑
自分のスタイルを確立することをお勧めしますが、これからCloud PractitionerやSAAを受けてみようかなという方は、きっとUdemy講座にお世話になることと思います!
Udemy講座ドリブンでいきましょうー!
更新
次は結局SCSを受験&取得しました!