tl;dr
- Firebase CloudMessagingのペイロードに "analytics_label": "2020_SummerCampaign_1"のような計測用ラベルを追加する
- FirebaseコンソールのCloudMessagingレポートから、該当ラベルでフィルターした送信数、受信数、表示回数、開かれた回数を確認できる
AnalyticsLabelを追加する
Firebase CloudMessaging(以降FCMと略す)のHTTP v1 API経由でPush通知を送信する際にAnalyticsLabelを設定することで、Push通知の受信数、表示回数、開封回数を集計できるようになります。
fcmOptions.analyticsLabel
{
  "name": "Hello Shiny Summer",
  "data": { },
  "notification": { },
  "android": { },
  "webpush": { },
  "apns": { },
  "fcm_options": {
    "analytics_label": "2020_SummerCampaign_1"
  },
}
プラットフォームによって異なるAnalyticsLabelを指定したい場合は、 FcmOptions の代わりにそれぞれ AndroidFcmOptions, WebpushFcmOptions, ApnsFcmOptions でAnalyticsLabelを指定することができます。
制限事項
- ラベルの命名ルール: ^[a-zA-Z0-9-_.~%]{1,50}$- 半角英数字(大文字小文字)と記号 -,_,.,~,%が使用可能
- 最短1文字から最長50文字まで
 
- 半角英数字(大文字小文字)と記号 
- 1日あたり最大100種類まで指定可能
- 100種類目以降はレポートに集計されない
 
参考
Adding analytics labels to messages - https://firebase.google.com/docs/cloud-messaging/understand-delivery?hl=en#adding-analytics-labels-to-messages
REST Resource: projects.messages - https://firebase.google.com/docs/reference/fcm/rest/v1/projects.messages


