0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

WinDRBDの使い方#2 Windows Server の準備

Last updated at Posted at 2025-10-09

WinDRBDを社内で検証した際のメモ

下記の記事の続きです。

本稿では WinDRBD にてミラーリングするディスクの準備を行うところが対象です。

Windows Server へのディスク追加

仮想マシン2台をシャットダウンし、データを書き込む(=WinDRBDにてデータをミラーリングさせる)ディスクを仮想マシン毎に追加します。ハイパーバイザー上の作業なので詳細な説明は省略します。

ディスクの追加後、管理コンソール「ディスクの管理」から以下の様にディスクが見えていれば問題ありません(図中のディスク1が接続したディスク)。
image.png

Windows firewall の設定

2台の仮想マシンにて同じ作業を実施します。コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。

1. TCP 7600番の通信許可

TCP7600番の送受信を許可します。送信元IPアドレスの制限やポート番号を変更する場合は適宜変更してください。

C:\Users\Administrator>netsh advfirewall firewall add rule name="WinDRBD in" dir=in action=allow protocol=tcp localport=7600
C:\Users\Administrator>netsh advfirewall firewall add rule name="WinDRBD out" dir=out action=allow protocol=tcp localport=7600

2. 確認

正常に疎通許可が設定されたか確認します。

C:\Users\Administrator>netsh advfirewall firewall show rule name="WinDRBD in"

規則名:                               WinDRBD in
----------------------------------------------------------------------
有効:                                 はい
方向:                                 入力
プロファイル:                         ドメイン,プライベート,パブリック
グループ:
ローカル IP:                          任意
リモート IP:                          任意
プロトコル:                           TCP
ローカル ポート:                      7600
リモート ポート:                      任意
エッジ トラバーサル:                  いいえ
操作:                                 許可
OK

C:\Users\Administrator>netsh advfirewall firewall show rule name="WinDRBD out"

規則名:                               WinDRBD out
----------------------------------------------------------------------
有効:                                 はい
方向:                                 出力
プロファイル:                         ドメイン,プライベート,パブリック
グループ:
ローカル IP:                          任意
リモート IP:                          任意
プロトコル:                           TCP
ローカル ポート:                      7600
リモート ポート:                      任意
エッジ トラバーサル:                  いいえ
操作:                                 許可

ディスク周りの作業

2台の仮想マシンにて同じ作業を実施します。作業量が多いので、片方の仮想マシンで一連の作業を行い、終わったらもう片方、という感じで作業する方が無難です。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動します(最後までこのターミナルで作業するので、途中で終了しないでください)。

1. ディスクの認識状態を確認

C:\Users\Administrator>diskpart

Microsoft DiskPart バージョン 10.0.20348.1

Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: WIN-5OR2JK2S1RS

DISKPART> list disk

ディスク      状態            サイズ    空き     ダイナ GPT
###                                            ミック
------------  -------------  -------  -------  ---   ---
ディスク 0     オンライン      90 GB    1024 KB        *
ディスク 1     オフライン      30 GB    30 GB                 ※作業対象

2. ディスクのパーティション状態を確認

DISKPART> select disk 1

ディスク 1 が選択されました。

DISKPART> list partition

このディスクには表示するパーティションがありません。

3. ディスクの属性状態を確認し、読み取り専用状態であれば解除

DISKPART> attribute disk
現在の読み取り専用状態: はい ※「いいえ」であれば以降の作業は行わず 4. へ
読み取り専用  : はい        ※「いいえ」であれば以降の作業は行わず 4. へ
ブート ディスク  : いいえ
ページ ファイル ディスク  : いいえ
休止状態ファイル ディスク  : いいえ
クラッシュ ダンプ ディスク  : いいえ
クラスター化ディスク  : いいえ

DISKPART> attributes disk clear readonly

ディスクの属性が正しく消去されました。

DISKPART> attribute disk
現在の読み取り専用状態: いいえ
読み取り専用  : いいえ
ブート ディスク  : いいえ
ページ ファイル ディスク  : いいえ
休止状態ファイル ディスク  : いいえ
クラッシュ ダンプ ディスク  : いいえ
クラスター化ディスク  : いいえ

4. ディスクをオンライン化し、パーティションをGPTへ変更

オンラインにできない場合は読み取り専用が解除されていないので、最初から作業を確認してください。

DISKPART> online disk

DiskPart は選択されたディスクをオンラインにしました。

DISKPART> convert gpt

DiskPart は選択されたディスクを GPT フォーマットに正常に変換しました。

DISKPART> list disk

  ディスク       状態           サイズ   空き      ダイナ  GPT
  ###                                            ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---    ---
  ディスク 0     オンライン      90 GB    1024 KB         *
* ディスク 1     オンライン      30 GB    29 GB           *                 ※作業対象

5. パーティション作成

「予約済み」の領域が作成された場合は注意してください。

DISKPART> create partition primary

DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。

DISKPART> list partition

  Partition ###  Type                Size      Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    予約済み             15 MB     17 KB ※「予約済み」の領域が存在するので 6. を参照
* Partition 2    プライマリ           29GB      16 MB

6. 「予約済み」領域を削除

「予約済み」の領域がない場合は 7. へ進んでください。

DISKPART> clean

DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました。

DISKPART> list partition

このディスクには表示するパーティションがありません。

DISKPART> create partition primary

DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。

DISKPART> list partition

  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
* Partition 1    プライマリ           29GB     1024 KB

7. ボリューム状態を確認

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr  Label        Fs     Type        Size     Status     Info
  ----------  ---  -----------  ----   ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     D   SSS_X64FRE_  UDF    DVD-ROM     5913 MB  正常
  Volume 1     C                NTFS   Partition     89 GB  正常        ブート
  Volume 2                      FAT32  Partition    100 MB  正常        システム
  Volume 3                      NTFS   Partition    772 MB  正常        非表示
* Volume 4                      RAW    Partition     29 GB  正常                 ※作業対象

8. ドライブレターの一時的な割り当て

ドライブレター「T」を一時的に割り当てます。 7. の Ltr 列を確認し、重複しないドライブレターなら何でもかまいません。

DISKPART> select volume 4

ボリューム 4 が選択されました。

DISKPART> assign letter=T

DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に割り当てました。

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr Label         Fs     Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------   ----   ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     D   SSS_X64FRE_  UDF    DVD-ROM     5913 MB  正常
  Volume 1     C                NTFS   Partition     89 GB  正常        ブート
  Volume 2                      FAT32  Partition    100 MB  正常        システム
  Volume 3                      NTFS   Partition    772 MB  正常        非表示
* Volume 4     T                RAW    Partition     29 GB  正常                ※作業対象

9. diskpart を一時的に終了

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...

10. 作業対象のディスクに割り当てられた GUID を確認

「\?」で始まる行が返るので、これをメモします。

C:\Users\Administrator>mountvol T: /L
    \\?\Volume{ac5ec60f-0000-0000-0000-100000000000}\

11. 一時的に割り当てたドライブレターの削除

C:\Users\Administrator>diskpart

Microsoft DiskPart バージョン 10.0.20348.1

Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: WIN-5OR2JK2S1RS

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr  Label        Fs     Type        Size     Status     Info
  ----------  ---  -----------  ----   ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     D   SSS_X64FRE_  UDF    DVD-ROM     5913 MB  正常
  Volume 1     C                NTFS   Partition     89 GB  正常        ブート
  Volume 2                      FAT32  Partition    100 MB  正常        システム
  Volume 3                      NTFS   Partition    772 MB  正常        非表示
  Volume 4     T                RAW    Partition     29 GB  正常                ※作業対象

DISKPART> select volume 4

ボリューム 4 が選択されました。

DISKPART> remove letter=T

DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に削除しました。

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr  Label        Fs     Type        Size     Status     Info
  ----------  ---  -----------  ----   ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     D   SSS_X64FRE_  UDF    DVD-ROM     5913 MB  正常
  Volume 1     C                NTFS   Partition     89 GB  正常        ブート
  Volume 2                      FAT32  Partition    100 MB  正常        システム
  Volume 3                      NTFS   Partition    772 MB  正常        非表示
* Volume 4                      RAW    Partition    300 MB  正常                ※作業対象

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...

1台目の仮想マシン上での作業は完了です。2台目の仮想マシンでも同様の作業を行います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?