Pythonに慣れようと思い、今更ながら、Twitterを操作してみました。
今回は、Twitterの各種トークンを発行と、自分の発言を取得してみました。
Twitterの各種トークン
「https://apps.twitter.com」にアクセスし、 [Create New App]で新規作成![スクリーンショット 2018-05-06 17.49.50.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F246668%2F7a869f04-70f6-cd3a-e626-cd3f03c0b3aa.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=a5ec33aead7b5fbf93f3436b84b556a4)
赤印のとこを記載。
注意としては、自分のアカウントに電話番号の登録をしておくことです。
作成が終わったら、上記タブの「Keys and Access Tokens」を選択して、各種トークンを発行します。
必要なトークンは、
Consumer Key (API Key)
Consumer Secret (API Secret)
Access Token
Access Token Secret
ライブラリのインストール
pip install python-twitter 上記コマンドでインストールしますコード
import twitterapi =twitter.Api(consumer_key='',
consumer_secret='',
access_token_key='',
access_token_secret=''
)
statuse = api.GetUserTimeline(api.VerifyCredentials().id, count=10)
for c in coment:
print(c.text)
今回は、自分の発言を最新から10件取得してみます。
「count」の数字を変えれば、最大で200件取得できます。
エラー
AttributeError: module 'twitter' has no attribute 'Api' 上記のエラーが出ました。 どうやら、ファイルの名前を「twitter.py」にしていたために、競合してPCがわけわかんないと拗ねたよう。 ファイルの名前を「test_twitter.py」に変更して、再度実行。結果
![スクリーンショット 2018-05-06 18.11.25.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F246668%2Fe805aaeb-ea60-a201-f010-89f3acd1d65f.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9fc82431a013393308c98c71641828d8)