4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

初めてエイプリルフール企画をやってみた!! (&その裏側へ)

Last updated at Posted at 2025-04-01

なぜエイプリルフール企画をやったのか

スパイラル株式会社の 「プラットフォーム活用推進部」 が今期から発足ということで、
今までの違うアプローチして、もっと我らを知っていただきたく、認知拡大する必要がある(という言い訳)のもとに、

「エイプリルフール企画はやりたいねー」
と部内で上がってきて

いろいろブレスト & 試行錯誤の末の案出し
一枚のクリエイティブが誕生しました🎉

本文はその一枚のクリエイティブが生まれるまでの間、
どういうふうに考え、
どんなボツ案を生み出した過程をお見せします!

本文はこんな方に向けて書いています
・エイプリルフール企画の裏側に興味ある方
・AI活用して、記事企画を考えたい方
・ボツ案を見たい方 (閲覧注意w)

結論からいうと、これを作りました!!
ご覧あれ!

試行錯誤してみた! (産みの痛みっていうか...)

作る前のリサーチ!

案もなく、考えもなく、まずは参照先を探しました

などなど、見てきました。

しかし、多くの企業は有形商材を扱っていまして、
Paasのプラットフォーム を商材とする我らは、なかなか難しいので、

ChatGPTさんに聞いてみた!!

エイプリールフールをやりたいですが、面白そうなタイトルを考えてほしい

あっという間に、GPTさんがいい仕事をしてくれました

① AIがすべての仕事をやってくれる「SPIRAL∞(スパイラル・インフィニティ)」爆誕!
② SPIRALがついに物理化!「SPIRAL BRICK(スパイラル・ブロック)」登場
③ 「SPIRAL AIベンチャー支援プログラム」始動!
④ スパイラル、ついに宇宙進出! 「SPIRAL Space」発表
⑤ SPIRAL搭載の「人間ロボット」登場!

イマイチしっくりこないので…
一旦迷走します ((((;゚Д゚)))))))

ボツ案①

ありそうにないスパイラルの新機能 & 新商品

例えば、ローコードプラットフォームの我らが、
スーパーハイコードの スパイラルプラットフォームver.3 のニセプレスリリースを作る

◾️コンセプト
ローコードを売りにするなら、超絶面倒くさい、
自らコード書かなきゃいけないプラットフォームをリリースすればよき!

しかし、

「商品 & 部署への認知が少なく、公式っぽすぎると自爆になりそう…」
「映像として出しにくい」

ボツ

ボツ案②

「スパイラルパーマをしてみた」

さて、スパイラルパーマとは↓

スパイラルパーマとは、らせん状に縦にカールを作るパーマのこと。
全体的にふんわりとした立体感がで、緩めなパーマと毛先の抜け感でこなれ感が出ます。
10cmくらい髪の長さがあると、スパイラルパーマの特徴を活かせておすすめです。

特に人気なのが、マッシュヘアにスパイラルパーマかけたヘアスタイル。

引用:定番マッシュヘアも『スパイラルパーマ』

◾️コンセプト
こういう人いたらおもろそう!

LeonardoAIで錬成⭐️

Leonardo_Phoenix_10_A_businessstyle_businessman_with_a_head_sh_0.jpg

「どこの悪役やねん!!(°_°)/」


ボツ

ボツ案③

CMソング作る?

◾️コンセプト
某土木系CMのように、テーマソングリリース

諸事情により、、、動画投稿がまだ厳しいそう(´ω`)

また来年

======================

いろいろ実践困難 + 諸々事情がある中、

  • やりたい
  • やりたくない
  • やりたいけど、今じゃない

の案出しが早い段階でGPTさんとの壁打ちや、部内でのMTGを経て、
リリース案の形が見えてきた。

今回のリリース案

○辞苑に「スパイラる」が載った!!

「そんなわけあるかい!( ゚д゚)/」

と思って、速攻ドラフトを作ってみた。

スクリーンショット 2025-03-10 16.55.24 (1).png

うん、違う。
違くないけど、なんか違う!!

そこからは参照先探しの旅です。

たくさんの国語辞書、日英辞書を検索し、
たくさんの情報が教えてくれた一枚の画像を見つけました↓

なんということでしょう🥺
これだ!!これが辞書感!

言語化すると、辞書っぽいとは、

  • 紙の透け感!
  • フォント間隔
  • 活字の印刷っぽい味
  • 本文前後の内容

では、どうやったら似せられるか?

項目 優先度 難易度
紙の透け感
フォント間隔 低(ただし面倒)
活字の印刷っぽい味
本文前後の内容

活字の印刷っぽい味を出すには、結構細かく画像修正が必要と判断し、
一旦抜きにして、その他を実践しました。
最終的に作成したクリエイティブはこちら!!

完璧まではいえないですが、ええやん!!!
と許可をいただき、今回の制作物として、出すこととなります(^○^)

投稿案

クリエイティブに加える、それらしい投稿内容も必要なので、
SNSに出して、くだけた表現で出してもらいたく、ChatGPTさんに相談しました!!
提案はこちら↓

【速報 📢】
ついに「スパイラる」が公式に国語辞典へ掲載決定! 🎉
「スパイラる(動詞)」
意味:①物事が無限に回転し続け、終わりが見えなくなること②意識が急激に高まり、のめり込むことなど
編集部コメント:「近年、多くの人が自然に使うようになったため、掲載が決まりました!」
みなさんも、今日から正式にスパイラっていきましょう!🚀💫
#エイプリルフール #スパイラる #国語辞典デビュー

っぽい!!!!!

内容を微調整し、部内でブラッシュアップして、
このようになりました↓

【速報📢】
ついに「スパイラる」が渦紋堂国語辞典へ掲載決定! 🎉
「スパイラる(動詞)」

意味:
① 物事が無限に回転し続け、終わりが見えなくなること。
② 業務改善のつもりがRPA開発に巻き込まれること。
③ 予期せぬ形でプロジェクトのリーダーになること。
編集部:「自然に使われるようになったため掲載決定!」
 
今日から堂々とスパイラっていこう! 🚀💫
渦紋堂さん、ありがとうございます!

#エイプリルフール #スパイラる #国語辞典デビュー #渦紋堂 #渦紋堂国語辞典

GPTさん、ありがとう!!

今回、学んだこと

偽造するなら、細部までこだわれ!

22年前の映画、『catch me if you can』にもあった話。
紙幣をとことん似せて、紙質、水印まで似せていたため、主人公が20年に渡り、偽造技術を磨いて、逮捕されたあとFBIの偽造検証の仕事についたという....

つまり!! 今回の偽造作業の中で、最も大事なのが

  • 紙が透かしている表現
  • 文字間隔

紙の質感を作成できなくても透けているように見えるだけで、辞書っぽく覚えました。

視覚情報が人間にとってどれだけ大切かと思いました。

AIは大いに活用していい!

今回は壁打ちから、ドラフト制作まで、
ChatGPT、LeonardoなどのAIの力をお借りしました。

案出しの段階で、たくさんのボツ案を出してくれて、
やらないことを早い段階で決められたおかげで、
「この案で行く!」の決めるのがすごく早かった。

よって、


やらないことを早い段階で決めたら、プロジェクトが進む

失敗してもいいので、まず作ってみる

やったことのない企画で、最初の3日はほぼボツ案しか出してなかった。
しかし、やっていくうちに、やりたいことが明確になり、
だんだん形になっていきます。

今までにない施策で、不安はありますが、成果につながる前に、
まずやってみる、滑ってみる精神が今回の成果物につながりました。

来年はもっと面白いことができたら!

ぜひみてほしい!!

今回の企画はこちらに載せています!
ぜひ見ていただけるとうれしいです

「いいね」 をいただけると、励みになります。
来年はもっと手が込んだ企画につながりますので、よろしくお願いいたします😎

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?