2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

お題は不問!Qiita Engineer Festa 2024で記事投稿!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

IBM i Services Directory : QSYS2.NVMe_Info ビュー NVMeデバイスの詳細情報検索

Last updated at Posted at 2024-07-02

NVMeデバイスのステータスを返します。ハードウェアリソース名や容量といった基本情報以外にチップ温度?まで返してくれます。

概要

■表名:QSYS2.SYS2.NVME_INFO
■カテゴリ:ストレージサービス
■サポート:IBM i 7.4 SF99704 Level 13, Enhanced: SF99704 Level 15以降
■参照URL(IBM i 7.5):https://www.ibm.com/docs/ja/i/7.5?topic=services-nvme-info-view

使用例

SELECT * FROM QSYS2.NVME_INFO;

実行例です。ちなみにNVMeを搭載・割当していないIBM i 環境では行が返されません。

image.png

上記では2枚のNVMeが認識されています。
※あれ、英子文字が文字化けしてますね…CCSIDでしょうか。SQLスクリプト実行ジョブのCCSID変更ではならないようです。確認してみます。。

ファームウェアレベルFIRMWARE_LEVELはNVMeのファームレベルでしょうか。
IOP_NAMEで接続されているIOPパスがわかります
ロケーションコードLOCATION_CODEでハードウェアスロットが分かります

image.png

NVMeのストレージ容量などが返されていますね。このシステムのDST(SST)パスワードが分からず、、後ほど確認してみます。

image.png

LIFE_REMAININGがNVMeの耐用寿命推計です。マニュアル記載では

実際の使用量とメーカーによる NVMe 寿命の予測に基づく、メーカーによる残りの NVMe デバイス寿命のパーセンテージの見積もり。

DEGRADEDというのはNVMeデバイスの信頼性を表示する、との事で、YESは信頼性が低下している状態だそうです・・H/W的な寿命が近いとか、故障でエラーが多発した状態ではYESになるのでしょうか。。

image.png

image.png
データのREAD回数・WRITE回数、はマニュアルでは、、

NVMe デバイスから読み込まれた 512 バイト・データ単位の数。 この値は千単位で報告されます (値 1 は、読み取られた 512 バイトの 1000 単位に相当します)。
この値はリセットされません。 これはデバイスの存続期間中です。

POWER_CYCLESはNVMeデバイスがオンオフされた回数=通常IPL回数と同一でしょうか?また、書き込みエラーなどハードウェアレベルのエラー回数もとれます。

image.png

ほかに、温度関連も細かにデータが取れます。
image.png

2
0
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?