1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

昨日の記事で触れたDDMについてです。

DDMとは

・DDMはRPG, COBOLなどの言語でリモートのデータベースをローカルデータベースのように操作する技術
・DB2間の汎用プロトコルであるDRDAを使用してDB2/400間を接続しリモートデータベースファイルを操作

image.png

クラサバ・Java以降のアプリケーション構造はプログラムロジックとデータベースを分離可能(というか分離がデフォルト)でしたが、それ以前から存在するRPG, COBOL等のプログラム構造は基本的にはロジックとデータベースを同一OS内に持つことがデフォルトでした。
このため、リモートのデータベースを操作する方法のひとつとしてDDMが使用されます。

参考URL:https://www.ibm.com/docs/ja/i/7.5?topic=overview-ddm

DDMの例

昨日の記事の例です。

image.png

リモートシステム上のオブジェクト

リモートシステムに実際にCRUD操作するデータベースオブジェクト(テーブル)が存在します。
例ではスキーマ:DEMOLIB、テーブル名:TOKMSPです。

ローカルシステム上のオブジェクト

ローカルシステム上にはリモートシステムのテーブルに対するポインターとして機能するDDMオブジェクトが存在します。
また、データベース操作をするアプリケーション、プログラムもローカルシステム上に存在します。例ではDFUというIBM i OSのDB操作ユーティリティを図示しました。

DDMオブジェクト(DDMファイル)の作成法コマンド例は下記です。

CRTDDMF FILE(GOMALIB/TOKMSP75) RMTFILE(DEMOLIB/TOKMSP) RMTLOCNAME(IBMI75 *IP)

スキーマ:GOMALIB に TOKMSP75という名前のDDMファイルを作成します。実際にCRUD操作するリモートのライブラリー名(スキーマ名)とテーブル名をDEMOLIB、TOKMSPと指定しています。

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?