LoginSignup
1
0

概要

■テーブル関数名:QSYS2.DISPLAY_JOURNAL
■カテゴリ:ジャーナルサービス
■サポート:IBM i 7.4以降
■参照URL(IBM i 7.5):https://www.ibm.com/docs/ja/i/7.5?topic=services-display-journal-table-function

監査ジャーナルから指定したジャーナルタイプ(監査操作)を検索できます。監査の期間などを自由に指定できます。

使用例

SELECT journal_code, journal_entry_type, object, object_type, X.* 
FROM TABLE (
QSYS2.Display_Journal(
'QSYS', 'QAUDJRN',                               -- 監査するジャーナル名を指定
JOURNAL_ENTRY_TYPES => 'CO',                     -- 監査する処理を指定
STARTING_TIMESTAMP => CURRENT TIMESTAMP - 7 DAYS  -- 監査期間 DAYS HOURS等指定可
) ) AS x
ORDER BY entry_timestamp DESC;

上記の実行例です。
ジャーナルのエントリータイプ CO は Create Object でオブジェクト作成を表します。
DAYS 7 で7日間を検索します。

image.png

上記でオブジェクトタイプ *FILEはPF、*STMFはIFSファイル、*DIRはIFSディレクトリです。
タイムスタンプが作成時刻

image.png

ユーザー名は作成したユーザープロフィール、ジョブ名、ジョブ番号が記録されています。
されに実行したプログラムもわかります。

これまでの5250 DSPJRNコマンドだと…

こんな感じです。

DSPJRN QSYS/QAUDJRN

image.png

監査レコードが表示されるので、詳細を確認したいレコードを選択して5番で、、、

image.png

こんな感じに見えます。ジャーナル項目(実際のジャーナル内容)が分からないので、、更にF10キーを押します。

image.png

ようやく上のテーブル関数と同じレベルになりました。
これをすべての行で繰り返しますので大変です…(でした)

1
0
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0