1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IBM i 日々の雑記帳 2025/05~

Last updated at Posted at 2025-05-19

日々の細かなアップデート情報など目についた記事をランダムにメモしておこうと思います。

1.IBM Installation Manager v1.10.x は IBM i 7.6 OS 以降では動作しない(2025/05/19)

IBM JDK 11 64 ビット (5770-JV1 オプション 19) は IBM i 7.6 OS 以降では使用できません。そのため、IBM Installation Manager (IM) v1.10.x for i 製品 (IBM JDK 11 64 ビットが必要) は IBM i 7.6 OS 以降では動作しません。IBM i でIMを使用する場合、IBM JDK 8 32 ビット (57xx-JV1 オプション 16) で実行できるIM 1.9.x の利用継続を推奨。IM v1.9.x は、IBM i 7.6 OS をサポートするUPDATEを継続する。IM v1.9.x レベルへの更新は、IBM Fix Central からダウンロードした IM 1.9.x リポジトリーを使用して行うことを推奨(※インターネット経由でのIMのアップグレードはIM バージョンを v1.10.x にアップグレードしてしまう可能性があるため推奨しない)。

2.IWS統合Webサーバーの設定情報を取得するスクリプト(2025/05/23)

IWSは現在はWAS LibertyベースのAPサーバーですがその設定情報を収集する方法です。
手順は以下を5250から実行します。

STRQSH

export QIBM_IWS_SERVICE_TRACE=true

cd /QIBM/ProdData/OS/WebServices/bin

IWSの操作やテスト等を実行します。例えば、

listWebServicesServers.sh

や、installWebService.shなどです。
操作実行後、PF6キーを押してQSHのコマンドログをスプールに落とします。
さらに、/tmp/qiws_trace.log に上記の.shの実行結果が出力されているので確認します。

以下の例はlistWebServicesServers.shの実行結果です。
image.png

3.Navigator for i をクラウド環境で使用するためのセットアップ手順

(出典)IBM Navigator for i - in Cloud environment

sshを使用してPowerVSなどクラウドのIBM i にNavigator for i を繋ぐ手順です。
キーの箇所を抜き出します。(検証はいずれ・)

SSHトンネリングとlocalhostの使用を準備する

Localhostオーバーライドを有効にすると、localhostからのリクエストのチェックが無効になります。これにより、Navigatorはポート転送とトンネリングを利用できるようになります。

有効にすると、localhostオーバーライドが有効になり、localhostからのリクエストのチェックが無効になります。これにより、Navigatorはポート転送とトンネリングを使用する環境で動作できるようになります。ポート転送を設定しているにもかかわらずNavigatorへの接続に問題がある場合、またはSSHトンネルとlocalhostを使用しているクラウド環境にいる場合は、このオプションを有効にしてください。

これには2つの方法があります。

GUIノードで構成プロパティーを設定します(GUI経由でIBM Navigator for iにアクセスできる必要があるため、クラウドの初期構成では機能しません)。
設定ファイルを手動で変更し、localhostOverrideをtrueに設定します(/qibm/userdata/os400/Navigator/preferences/pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==)。
設定ファイル(名前:pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==)を編集します。場所は/qibm/userdata/os400/Navigator/preferencesです。
「localhostOverride」にtrueを追加するか、値がfalseになっているファイルが存在する場合はtrueに変更します。ファイルは以下のようになります。
{"prefDirAdjustedRel":460288,"globalTLSList":[],"tlsOverride":false,"localhostOverride":true}
ファイルが存在しない場合は、以下の内容で「pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==" (CCSID 819)」を作成してください。
{"prefDirAdjustedRel":459776,"globalTLSList":[],"tlsOverride":false,"localhostOverride":true}

CHGATR OBJ('/qibm/userdata/os400/navigator/preferences/pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==') ATR(*CCSID) VALUE(819)                                          
CHGOWN obj('/qibm/userdata/os400/Navigator/preferences/pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==') newown(QWEBADMIN)
CHGAUT obj('/qibm/userdata/os400/Navigator/preferences/pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==') user(QWEBADMIN) dtaaut(*RWX) OBJAUT(*NONE)
CHGAUT obj('/qibm/userdata/os400/Navigator/preferences/pIgMiytjMDLAhlQ1m+wcBQ==') user(*PUBLIC) dtaaut(*EXCLUDE) OBJAUT(*NONE)

ADMIN1サーバージョブを再起動します

ENDTCPSVR *IAS INSTANCE(ADMIN1)
STRTCPSVR *IAS INSTANCE(ADMIN1)

4.IBM i WAS v.7,8,8.xからV9へのバージョンアップ手順

下記の手順参照
https://www.ibm.com/support/pages/node/667175?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

5.IWS,IAWがハング・終了しない場合のログ収集手順

MustGather: IBM Integrated Web Services (IWS) or Integrated Web Application Server (IAS) Instance on IBM i is Hung or Will Not Stop/End
https://www.ibm.com/support/pages/node/7237695?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

6.IBM i のリムーバブル・メディア・サポート 2025.07

IBM i Removable Media: Welcome page
https://www.ibm.com/support/pages/node/1105935?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

面白そうです、時間ある時に調べてみたいと思います。EMCストレージについての情報リンクもあるようです。

IBM i Removable Media: Tape and Tape Library Devices
IBM i Removable Media: Optical Devices
IBM i Removable Media: Power8 tape and optical
IBM i Removable Media: Power9 tape and optical
IBM i Removable Media: Power10 tape and optical
IBM i Removable Media: Power11 tape and optical
IBM i Removable Media: Tape Multipath
IBM i Removable Media: Updating firmware on stand-alone tape drives
IBM i Removable Media: PTFs
IBM i Removable Media: Tape Library Virtualization
IBM i Removable Media: Support for iSCSI VTL

EMC Licensing Agreement - Data Domain Clarification with IBM i - June 16, 2016.pdf

7. IBM i 7.3~7.6 Java11 64bit使用時、以下のグループPTF適用でUnsatisfiedLinkErrorが発生 2025.07

IBM i Java Development Kit 11 64 bit VMs Fail with UnsatisfiedLinkError After IBM i Java Group PTF Apply
https://www.ibm.com/support/pages/node/7239287?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

Affected IBM i Java Group PTF level:
IBM i 7.6 - N/A - Java 11 64 bit not available.
IBM i 7.5 - SF99955 level 15
IBM i 7.4 - SF99665 level 28
IBM i 7.3 - Not affected

8. IBM i 7.1~7.6 のテンポラリーストレージ関連PTF情報 2025.07

V7R1M0からV7R6M0までの一時ストレージ関連のPTF情報です。
Temporary Storage PTFs
https://www.ibm.com/support/pages/node/706651?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

APARに TMPSTGLK というキーワードが含まれるものが当トピックに関連したPTFです。

一部をコピペします。(沢山ありますね・・(^^;)
image.png

9. IBM i で最新Tomcatプラグインを利用可能化する手順 2025.07

最新版の mod_jk のソースコードをコンパイルして IBM i サーバー上でビルドする方法の説明。オリジナルの Tomcat IBM i プラグインである QZTCJK.SRVPGM は、古いバージョンの mod_jk に基づいています。IBM は現在 Tomcat IBM i プラグインをサポートしておらず、QHTTPSVR/QZTCJK.SRVPGM オブジェクトの更新(IBM i 7.5 以降)も提供もしていませんが、下記手順で利用可能となります。ただしIBM はmod_jk(最新版のTomcat)をサポートしていないので、SWMA他での問い合わせ・QA対応等は行いません。

How to build Tomcat plug-in mod_jk on IBM i
https://www.ibm.com/support/pages/node/6520356?myns=swgother&mynp=OCSWG60&mync=E&cm_sp=swgother-_-OCSWG60-_-E

1
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?