はてなブログに投稿しました。
はじめに
RHEL7.3にElasticsearchをインストールと設定を実施する流れです。 RPMでのインストールになります。
Elasticsearchのインストール
(1)パッケージを入手します。
# wget https://artifacts.elastic.co/downloads/elasticsearch/elasticsearch-6.2.2.rpm
(2)インストールを実施します。
# rpm --install elasticsearch-6.2.2.rpm
※勝手に起動されると困るので、サービス自動起動設定はここではしません。
日本語パッケージのインストール
ICU Analysis plugin
(1)パッケージを入手します。
# wget https://artifacts.elastic.co/downloads/elasticsearch-plugins/analysis-icu/analysis-icu-6.2.2.zip
(2)インストールを実施します。
# /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install file:///root/analysis-icu-6.2.2.zip
※オンラインインストールもできます。
# /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install analysis-icu
kuromoji plugin
(1)パッケージを入手します。
# wget https://artifacts.elastic.co/downloads/elasticsearch-plugins/analysis-kuromoji/analysis-kuromoji-6.2.4.zip
(2)インストールを実施します。
# /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install file:///root/analysis-kuromoji-6.2.2.zip
※オンラインインストールもできます。
# /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install analysis-kuromoji
運用支援ツール(Curator)のインストール
Elasticsearchと対応するバージョンをインストールする必要があります。
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/client/curator/current/version-compatibility.html
インストール方法(公式)
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/client/curator/current/yum-repository.html
(1)パッケージを入手します。
# wget https://packages.elastic.co/curator/5/centos/7/Packages/elasticsearch-curator-5.4.1-1.x86_64.rpm
(2)インストールを実施します。
# rpm --import GPG-KEY-elasticsearch
# rpm --install elasticsearch-curator-5.4.1-1.x86_64.rpm
(3)バージョン確認を実施します。
# curator --version
curator, version 5.4.1
X-Packのインストール
インストール方法(公式)
https://www.elastic.co/guide/en/x-pack/current/installing-xpack.html#xpack-package-installation
(1)パッケージを入手します。
# wget https://artifacts.elastic.co/downloads/packs/x-pack/x-pack-6.2.2.zip
(2)ダウンロードファイルを/tmpに移動します。
※ファイルの場所を指定可能なので本手順は任意です。
# mv x-pack-6.2.2.zip /tmp
(3)インストールを実施します。
# /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install file:///tmp/x-pack-6.2.2.zip
-> Downloading file:///tmp/x-pack-6.2.1.zip
[=================================================] 100%??
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: plugin requires additional permissions @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
* java.io.FilePermission \\.\pipe\* read,write
* java.lang.RuntimePermission accessClassInPackage.com.sun.activation.registries
* java.lang.RuntimePermission getClassLoader
* java.lang.RuntimePermission setContextClassLoader
* java.lang.RuntimePermission setFactory
* java.net.SocketPermission * connect,accept,resolve
* java.security.SecurityPermission createPolicy.JavaPolicy
* java.security.SecurityPermission getPolicy
* java.security.SecurityPermission putProviderProperty.BC
* java.security.SecurityPermission setPolicy
* java.util.PropertyPermission * read,write
See http://docs.oracle.com/javase/8/docs/technotes/guides/security/permissions.html
for descriptions of what these permissions allow and the associated risks.
Continue with installation? [y/N]y ←「y」を入力
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: plugin forks a native controller @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
This plugin launches a native controller that is not subject to the Java
security manager nor to system call filters.
Continue with installation? [y/N]y ←「y」を入力
Elasticsearch keystore is required by plugin [x-pack-security], creating...
-> Installed x-pack with: x-pack-core,x-pack-deprecation,x-pack-graph,x-pack-logstash,x-pack-ml,x-pack-monitoring,x-pack-security,x-pack-upgrade,x-pack-watcher
#
OSのulimit設定
デフォルトのsystemctlにはulimitの記述があるのですが、コマンド起動や自作systemctl起動のためにulimit設定をしておいた方が無難です。
(1)ulimitファイルを開きます。
# vi /etc/security/limits.conf
(2)ulimitファイルの編集をします。
# <domain> <type> <item> <value>
#
# * soft core 0
# * hard rss 10000
# @student hard nproc 20
# @faculty soft nproc 20
# @faculty hard nproc 50
# ftp hard nproc 0
# @student - maxlogins 4
elasticsearch - nofile 65536 ←追加
(3)OSの再起動を実施します。