um
宜しくお願いします。
困った時はすぐQiitaを始めとしたTipsを表面的に鵜呑みにし、使えそうなプロダクトを拾ってきてマニュアル通りに対応するプロダクト至上主義者達よ。そんなことでは、想定外の事態に見舞われた時すぐ死ぬぞ。想定外とは、マニュアルには載ってないから想定外なのだ。マニュアル通りにしか動けぬ者は、典型的なコンビニ店員の如く薄給に喘ぐだけ。頭を使え!UNIX哲学に目覚めよ!そしてPOSIX原理主義を崇拝せよ!
Programmer
やっぱりJavaScriptの基礎からやって、もう一度unityやwebgl、CreateJSやThreeJSにチャレンジすることを決意。2016/01/01
Perl 生まれ。Linux育ち。今は、MySQLとPHPとJavaScript、FFmpegとかで遊んでいます。デザイン以外なんでもやる係。2016年からangular使い。
基盤系SEとして気になった技術についてあれこれやっています。たまに基盤に関係ないことも趣味100%としてやったりします。 共著ですがDevOps導入指南を書いています。https://www.amazon.co.jp/dp/4798147605
都内近辺でSREをやっております。
A Servant Leader of front-end team/an Executive/CEO(secondary) at Yumemi, Inc. We are the lions. CLI creator by nodejs, Riot.js(Collaborator), Challenge of an ordinary engineer.
Interested in: Safety Engineering, Mathematics, Computer Science. Works: Engineer, consultant, lecturer and event organizer.