0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

私のVSCodeのカスタマイズ

Posted at

はじめに

サインインすることで環境の同期がとれるようになりましたが、いざという時に環境を再構築できるようにしておきたい。
そんな自分のために、現在のカスタマイズを整理し公開することにしました。

目次

  1. 環境設定
  2. 言語
  3. 設計
  4. Git
  5. その他
  6. 最後に
  7. 参考文献

環境設定

  • Zenkaku

  • Vim

    • 入力のキーバインドをVimにしてくれます

    • 下記手順で追加設定をしています

      1. Setting.jsonを開く
      2. Setting,jsonに下記を追加
        "vim.insertModeKeyBindings": [
        {
            "before": ["j", "j"],
            "after": ["<Esc>"]
        }
        ],
      
        "vim.hlsearch": true
      
  • 括弧に色をつける

    • Bracket Pair Colorizer 2 というのがあって入れていたのですが、更新されなくなったので標準機能で対応しています
    • Settingsの「Editor > Bracket Pair Colorization: Enabled」の下のチェックを入れればOK

言語

  • Python

    • python環境です
    • Pythonの他に、pylance、python Debuggerが入ります
  • Jupyter

    • jupyterにも対応できて便利
    • jupyterの他に、Jupyter Keymap、Jupyter Notebook Renderers、Jupyter Cell Tags、Jupyter Slide Showが入ります
    • こちらを参考にVScodeでjupyterを動かせるようにしました
  • isort

    • 静的解析してソートしてくれます
    • コードの品質をある程度保ってくれて便利
  • C/C++ Extension Pack

    • C/C++環境です
    • C/C++の他に、C/C++ Themes、CMake、CMake Toolが入ります
  • Code Runner

    • コードの実行環境を拡張できます
    • 使い方はこちらがわかりやすいかと思います
  • Extention pack for Java

    • Java環境です
    • Extention pack for Javaの他に、Language Support for Java、Debugger for Java、Test Runner for Java、Maven for Java、Gradle for Java、Project Manager for Java、Visual Studio IntelliCodeが入ります

設計

  • Markdown all in one

    • 標準で対応していないMarkdown向け機能をほぼ提供してくれます
  • markdownlint

    • 文法や記述スタイルをチェックし、違反した書き方を表示してくれます
  • Markdown PDF

    • PDF、HTML、PNGなどのエクスポート
  • PlantUML

    • UMLを書くツール。使用頻度は高めです。
    • これ以外にもインストール作業が必要なのでこちら参照
  • Draw.io Integration

    • システム相関図などでお世話になるDraw.ioです。使用頻度かなり高めです。

Git

  • Git Graph

    • コミット記録の可視化ツール
  • GitLens

    • Git操作のサポートツール

その他

過去にインストールしたけど、消したものを記載します。

最後に

その他、追加したらまた編集しようかと思います。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?