4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

機械学習-SVM(サポートベクトルマシン)

Last updated at Posted at 2021-06-20

#SVM(サポートベクトルマシン)
教師あり学習。

2クラス分類問題(与えられた入力データが2つのカテゴリーのどちらに属するかを識別する。1か-1どちらかに分類する)を扱える。

最初は2クラス問題のために考案されたが、実は下記にも応用されている。

  • 回帰問題
  • 教師なし問題

##決定関数
忘れてしまうので、決定関数は下記ですよ。

f(x) = w^Tx+b \\
f(x) = w^T\phi(x)+b \\

この関数の正負で判断する。
分類するときは$ sign (w^Tx+b)$ で判断するので、-1 or 1 で分類する。

##線形サポートベクトル分類(ハードマージン)
分類境界を挟んで2つのクラスがjはなれている距離をマージンと呼ぶ。
マージンを最大化するような分類境界を探す。
訓練データを完璧に分類できる決定関数f(x)が存在するという仮定を置いています。
これ、重要。

分類境界と、点の距離は下記で表せる。

||w|| = \sqrt{w_1^2+w_2^2 + ... + w_n^2}\\
として、\\

\frac{|f(x_i)|}{||w||} = \frac{|w^Tx_i+b|}{||w||}\\
=\frac{y_i[w^Tx_i+b]}{||w||}\\

上記を最大化する。

※ ||w|| はL2ノルムです。

距離に関する式は下記となり。。。

\underset{i}{min}[y_i[w^Tx_i+b]] = M(w,b)

【制約条件】
全ての i に対して$y_i[w^Tx_i+b] \geqq M(w, b) $

元に戻って、この距離を最大化することなので、やりたいことは下記式。

\underset{w,b}{max}\frac{M(w,b)}{||w||}

wとbを規格化すると、

\tilde{w} = \frac{w}{M(w,b)}\\
\tilde{b} = \frac{b}{M(w,b)}

距離の式をゴニョゴニョすると。。。

\underset{w,b}{min}\frac{1}{2}{||w||}^2

【制約条件】
全ての i に対して $y_i[w^Tx_i+b] \geqq 1$

この式を最適化する。
分離可能性を仮定したSV分類のことを一般にハードマージン(hard margin)と呼ぶ。

分類境界に最も近いデータ$x_i$(マージン上のサンプル)をサポートベクトルと呼ぶ。

##線形サポートベクトル分類(ソフトマージン)
線形サポートベクトル分類(ハードマージン)は、訓練データを完璧に分類できる決定関数f(x)が存在するという仮定がある。これを現実に適用すると、そんなことはない。
SV分類を分離可能でないデータに適用できるように拡張したもの。

どうするかというと、制約条件を変える。

y_i[w^Tx_i+b] \geqq 1 -\xi_i

マージン内に入るデータや誤分類されたデータに対する誤差を表す変数 $\xi$ を導入している。

$\xi$ をスラック変数と呼ぶ。

それで、最適化する式は下記となる。

\underset{w,b,\xi}{min} [ \frac{1}{2}{||w||}^2 + C \sum_{i=1}^n \xi_i ]

【制約条件】
全ての i に対して$y_i[w^Tx_i+b] \geqq 1 -\xi_i$ で $\xi \geqq 0$

Cを正則化係数という。
Cが大きいほど誤分類が少なく良い分類境界を構成できる。
Cが無限大に近くなると、誤判定は許さないよ!(過学習気味。ハードマージンと変わらない)
Cが小さいと、多少の誤判別許すよ。まあ、いいじゃん的な。(汎化寄り。未学習)

Cが大きすぎるとデータが分離可能でない場合、あらゆる分離境界に対して目的関数が発散する可能性がある。
Cはちょうど良い値を決める必要がある。

最適化する式を、SV分類の主問題(primal problem)と呼ぶ。
でも、等価な相対問題(dual problem) を解くのが一般的。

下記のメリットがある。

  • 双対問題の方が変数を少なくできる
  • 分類境界の非線形化を考えうと、双対問題の形式(双対形式)の方が良い。

##双対問題

ラグランジュ関数を導入して、これを解く。

L(w,b,\xi,\alpha,\mu) = \frac{1}{2}||w||^2 + C\sum_{i=1}^n\xi_i - \sum_{i=1}^n\alpha_i[y_i[w^Tx_i + b]-1+\xi_i]-\sum_{i=1}^n\mu_i\xi_i\\
\alpha = (\alpha_1,...,\alpha_n)^T\\
\mu = (\mu_1,...,\alpha_n)^T\\

やりたいことは、下記を最大化すること。

\underset{w,b,\xi}{min}L(w,b,\xi,\alpha,\mu)

色々、ゴニョゴニョすると、要するに。。。

\underset{\alpha,\mu}{max}L(w,b,\xi,\alpha,\mu) =
\underset{\alpha}{max}[-\frac{1}{2}\sum_{i=1}^n\sum_{j=1}^n\alpha_i\alpha_jy_iy_jx_i^Tx_j + \sum_{i=1}^n\alpha_i]

ただし、下記条件を満たす。

\sum_{i=1}^n\sum_{j=1}^n\alpha_iy_i = 0\\
0 \leqq \alpha_i \leqq C

$\alpha$の制約は下記。

C - \alpha_i - \mu_i = 0\\
C - \alpha_i = \mu_i \geq 0\\
C \geq \alpha_i \geq 0

$\alpha$ だけの最適化問題になってます。

##主問題と双対問題のまとめ
主問題は、主変数{w,b,$\xi$)に対する最適化問題。

双対問題は、双対変数{$\alpha, \mu$)に対する最適化問題。

最適化問題の最適解を右肩に*をつけると、それぞれの最適値は下記になる。

###主問題

\underset{\alpha,\mu}{max}L(w^*,b^*,\xi^*,\alpha,\mu)

###双対問題

\underset{w,b,\xi}{min}L(w,b,\xi,\alpha^*,\mu^*)

主問題と双対問題の間で下記不等式が成り立つ。

\underset{w,b,\xi}{min}L(w,b,\xi,\alpha^*,\mu^*)
\leq
\underset{\alpha,\mu}{max}L(w^*,b^*,\xi^*,\alpha,\mu)

この関係性を 弱相対性と呼ぶ。
弱相対性は、あらゆる最適化問題で成立する。

そして、SV分類の場合には、これよりさらに強い強双対性(strong duality)が成り立つ。

\underset{w,b,\xi}{min}L(w,b,\xi,\alpha^*,\mu^*)
=
\underset{\alpha,\mu}{max}L(w^*,b^*,\xi^*,\alpha,\mu)

※強双対性は、「鞍点定理」とも呼ばれる。

##カーネルトリック
特徴ベクトルを非線形変換して、その空間での線形分類を行う。
これによって、線形な決定関数では、うまく分離できないケースに対して解くことができる。

何をするかというと、入力データを高次元(特徴空間)に拡張する。
すると、線形分離が可能になる場合がある。

高次元に拡張 -> 2次元を3次元に変換する。

変換の際、カーネル関数を使うので、カーネルトリック(かな?)。

###カーネル関数
カーネル関数として使用する代表的な関数は下記がある。

  • 正規化線形カーネル
K(x, x')= \frac{x^Tx'}{||x|| ||x'||}\\
定義を下記とすると\\
k(x,x') = \phi(x)^T\phi(x')\\
特徴ベクトル \phi(x) は、\frac{x}{||x||} になる。
  • 多項式カーネル
K(x_i, x_j)=[x_i^Tx_j + c]^d
  • ガウスカーネル (RBFカーネル)
K(x_i, x_j)=exp(-\gamma || x_i-x_j||^2)
  • シグモイドカーネル
K(x_i, x_j)=\tanh(bx_i^Tx_j + c)

※c, d, $\gamma$ はハイパーパラメータ

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?