0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

My IT用語図鑑

Posted at

My IT用語図鑑

選考を受ける企業からの課題で「この用語を説明できるようになってね」という課題がありました。
IT業界の基本的な用語でもきちんと説明できない用語がたくさんある⋯
ということで、良い機会なので自分なりのIT業界用語図鑑を作成することにしました。
都度更新予定です!

A~Z (順不同)

OS

オペレーティングシステムの略。
システム全体を管理し、様々なアプリケーションを動かすための最も基本的なソフトウェア。

参考: https://qiita.com/tatsuya4150/items/f830c9b2ae33275aef42

CPU

Central Processing Unit (中央処理装置)の略。プロセッサ (processor) ともいう。
プログラムに従って様々な数値計算や情報処理などを行う。
パソコンさんの脳みそ。

参考:
コンピュータの基本構成と動作原理〜知識編
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

HDD

ハードディスクドライブ(hard disk drive, HDD)
コンピュータを構成する要素である記憶装置の一種。
プラッタと呼ばれる円盤に磁気を利用してデータを記録する。
SSDと比べ、大容量でも低価格なことが特徴。

参考:
HDD(ハードディスクドライブ)とは?|HDDとSSDの違い、メリット・デメリットなどを、図解を使って3分でわかりやすく解説します【パソコン初心者向け】

SSD

HDD同様記憶装置の一種。
半導体メモリ(フラッシュメモリ)に電子を貯めることでデータを記録する。
HDDと比べ処理速度が早く、軽量である。
また、HDDと比べ壊れにくいが価格が高いとういう特徴もある。

参考:
SSDとは?|SSDとHDDの違い、メリット・デメリットなどを、図解を使って3分でわかりやすく解説します【パソコン初心者向け】

BIOS

正式名称はBasic Input Output Systemでシステムセットアップとも呼ばれる。
パソコンへ電源が入って最初に働く、主にハードウェアを制御するプログラムのこと。

PCに電源がつくと、まず、マザーボードに電気が流れ、叩き起こされたBIOSがハードディスクを動かしたり、キーボードに仕事の準備をさせたりする。

OS: パソコンの中身を管理する基本プログラム
BIOS: パソコンの機会的な部分を管理する制御プログラム

あ行

アプリケーション (アプリケーションソフト)

アプリケーションソフトウェアの略。
OSにインストールしてOS上で利用するソフトウェア全般。
「テキストを入力する」「表計算を行う」「画像編集をする」「ゲームをプレイする」といったさまざまな目的に応じて、プログラムを応用させたソフトウェアのことをアプリケーションと呼ぶ。
参考: アプリケーション・ソフトウェア・プログラムの違い

Webアプリケーション

クラウド上で動作するWebブラウザから利用するアプリケーション。

Homebrew

macOSオペレーティングシステム(およびLinux)上のパッケージ管理システムのひとつである
wikipedia

参考: homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた

か行

カーネル

OSの中核部として頑張っているソフトウェア。OSの中心人物
ユーザーからの指示に従って、ハードウェアを稼働させる頭脳。

参考:https://wa3.i-3-i.info/word15.html

さ行

シェル

人間の入力をコンピュータ側に伝えるプログラム。
コンピュータ株式会社の受付嬢。
ソフトウェアからの司令はカーネルが直接受け取ることができるが人間からの司令はシェルを通してカーネルにお願いしなければならない。
参考:https://wa3.i-3-i.info/word11219.html

た行

デーモン

UNIX系OSの常駐プログラム。
常にお仕事をしている or いつでもお仕事できるようにスタンバっている。
デーモンだなんてすごい名前だと思ったけれど、"守護神"からきているなんてかっこいい。

daemon(守護神)とはギリシャ神話に登場し、神々が煩わされたくないと考えた雑事を処理した存在である。同様にコンピュータのデーモンもユーザーが煩わされたくないタスクをバックグラウンドで実行する
ウィキペディア(Wikipedia)

参考: 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

な行

は行

ま行

マザーボード

電子機器で使用される最も主要な電子基板。母なる基盤。
自作PCの組み立てではこのマザーボードに各必要な部品を取り付けて様々な機能を追加していく。
マザーボードの性能により搭載できるパーツが変わるため、マザーボードはパソコンの最大性能や拡張性、将来性などを決定してしまう重要なパーツ。

<イメージ>
image.png
引用:マザーボードとは パソコン初心者講座

参考:
https://jisakupc-technical.info/basic/motherboard/

メモリ

主記憶装置のことをメモリと呼ぶことが多い。
コンピュータを構成する装置の一つでCPUから直接読み書きすることができる記憶装置。
仕事中の内容を記録させておくところで、パソコンさんが作業するときに使う机のようなもの。

メモリ = 作業机
CPU = 人間の脳みそ
ハードディスク = 収納BOX
と例えられる。

イメージはこんなかんじ。

image.png

ハードディスクは鈍くさく、CPUの高速な処理についていけない。
メモリは素早い。CPUの指示に対してもちゃんとついていけるので、CPUがお仕事を開始する前にハードディスクの中身をメモリが預かっておく、いわば、CPUとその他の記憶装置の仲介役

参考:
https://wa3.i-3-i.info/word182.html
https://www.pc-master.jp/words/memory.html

や行

ら行

わをん

終わりに

IT用語ってなんだか難しく感じる⋯
その業界のことを知らない人に簡単な言葉で説明できるようになったときが、本当に理解したということなのだそう。
自分の中に落とし込んで理解していくことを心がけたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?