1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

40代 運用保守からこれからの目標について

Last updated at Posted at 2025-05-05

はじめに

42歳を迎え、運用保守歴も11年目になりました。
これまでの歩みと今後の目標を整理するため、今回Qiitaに振り返り記事を書いてみようと思います。

心がけたいこと

過去でもなく未来でもなく今を見るようにしたい
今の自分を等身大でみて自分軸をもって取り組みたい

運用保守でどんな確認者でも冷静に対応できるようになる
運用保守していたら確認者によって厳しいことを言われることがあります。
私はどんなタイプの方でも今後は冷静に対応できるようになります。

過信せずにいつも安定した運用保守を提供する
いつも過信せずに安定した運用保守を提供できるようになります。

運用保守はいつも業務量が多く定時内で終わらせるようにマルチ対応が求められる
Gsuiteの運用で業務量が多く定時内で終わらない時期がありました。
運用保守はどうしたら定時内で作業が終了するかも常にスケジュールを立てる必要があります。タスク量が増えるばかりです。自動化と効率が大切。常に意識したい。
構築と運用保守を一緒に効率的に対応できるように頑張ります。

🎯 達成したこと

📢 情報発信

Qiita 2024年 30万PV達成しました。皆様大変ありがとうございます。
最も多く読まれた記事によっては4万PVのものもあります。

image.png

「運用保守で役に立つ知識」が一番人気でした
https://qiita.com/gama1234/items/44d9ab15f85c7f6881b4

「システム運用作業で気を付ける事 まとめ」が一番人気でした
https://qiita.com/gama1234/items/5a6fb54194f687ab9f4a

資格:sun_with_face:

AWS 資格 6冠
運用保守と既存環境の構築と両立して業務が忙しい中、なんとかAWS資格を更新しております。

資格 試験名 合格日 スコア 備考
AWS 認定 SOA 2023-09-04 SysOps Administrator
AWS 認定 DVA 2024-05-10 Developer Associate
AWS 認定 SAA 2024-09-27 Solutions Architect Associate
AWS 認定 SCS 2025-01-24 Security Specialty
AWS 認定 SAP 2025-03-20 Solutions Architect Professional
LPIC レベル1 101 2024-01-06 780点 102は今後受験予定

業務:star:

一つの運用保守を担当して3年経過しました。
今まで派遣先を転々としていたため、一つの現場で長く経験積めたことが私にとって大きな財産です。

前職は体調面で短期離職したため、現職頑張りもうすぐ勤続年数がちょうど5年となります。

業務で多々上手くいかなかったり、怒られたりすることはありますが
辛いことがあってもこれからも現職で継続して頑張ろうと思います。

5年勤務は私の中で大きな達成です。

比較するのはいつも過去の自分です。

これからの目標:golf:

勤務

現職で合計8年勤務を目指して頑張ります。
1社目から3社目はSESメインでたくさん会社を受けたことがありますが
どれもお見送りでした。今思えば落ちたからこそ安定した経歴になったと思います。

5年前の4社目の時に転職活動したときは、30代後半 休職中もありSESメインでたくさん受けましたが書類で全て落ちました。
そんな中、現職がエージェント経由で採用手数料が高いのに即決で雇い入れてくれました。
今でもそのことは忘れていません。恩返しができたらと思います。

5社経験はあります。

会社 勤務期間 雇用形態 特記事項
1社目 約7年 正社員(派遣) IT業界外のエンジニア業務
2社目 4年3ヶ月 SES 会社都合による引っ越し3回
3社目 約3年 SES IT業界
4社目 10ヶ月 SES 休職後に退職
5社目(現職) 約5年 正社員(Sier) 安定勤務中、Qiita執筆などアウトプットも継続

個人的には一貫性と安定感こそ大切にしたい 外は厳しいため転職は慎重に考えたい

これから取得したい資格です

資格区分 試験名 受験予定月 備考
GCP 認定 CDL 2025年6月 Cloud Digital Leader
GCP 認定 ACE 2025年7月 Associate Cloud Engineer
AWS 認定 DOP 2025年10月 DevOps Professional
LPIC レベル1 102 2025年12月 レベル1 完了予定

※DVAから復習してcloudformationに慣れよう

業務

運用保守の工数削減するために自動化を取り組んでいきたい
今までは運用保守の作業をやることでやっとでしたが、少し時間かかっても自動化に力を入れることで
次回からかなり楽になります。

業務の知識

休日か金曜日の夜に勉強します。

Linuxの知識を強化
業務でLinux環境のサーバの運用保守をしているため、Linuxの知識を毎日継続して学習して対応したいです。

  • 状況:一通り完了済み。今後も複数回実施予定

  • 状況:半分見ました。全部見る予定です

zabbixの知識を付ける
zabbixについて検証環境でハンズオンして日々知識をつけていきます。
一般的な構成を構築したい。今年こそ頑張ります

Zabbix構築ハンズオン

  • 状況:一通り完了済み。今後も複数回実施予定

Gitの知識を付ける
動画を半分見ました。最後までハンズオンします。

  • 状況:途中まで動画を見ました

CloudFormationの知識を付ける
業務で使用するため優先度高い!!

  • 状況:まだ未着手です。これから着手する

✨ まとめ

40代になった今でも、自己学習や実務経験を積み重ね、これからも成長を続けるエンジニアを目指しています。

これまでのキャリアには、失敗や思うようにいかなかった経験もありました。
しかし、それら一つひとつが自分にとっての大きな学びとなり、
今では「安定して働ける現職」に繋がったと感じています。

今後も「過去の自分」を超えられるよう、少しずつでも前に進んでいきます。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?