LoginSignup
3
1

LINEで選択肢を出す方法

Last updated at Posted at 2023-08-22

LINEで選択肢を出して、ユーザに特定の文字列を返却するよう設定する方法を記載します。

想定する流れ

ユーザ側から見て、以下のような流れになることを想定しています。

  1. 特定のメッセージをユーザが入力する
  2. 公式アカウントが選択肢のあるメッセージを送信
  3. ユーザが選択肢をタップ
  4. 選択肢に即したワードがユーザ側から送信

前提条件

LINE公式アカウント作成済み
https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/
↑ここから作成できます!

カードタイプメッセージを作成

image.png
メッセージアイテム→カードタイプメッセージを開く
作成をクリック

image.png
任意のタイトルを設定
カードタイプを選択

image.png
自由に選択してOK
今回はイメージを選択

image.png
各カードの設定
任意でラベルとアクションラベルを設定(反応する部分が変わる)

image.png
写真をアップロード

image.png
縮小サイズを横のバーで設定し、適用をクリック
(いらすとやさんからお借りしました!)

image.png
タイプをテキストに設定

image.png

image.png
選択肢を増やすため、カードを追加をクリック

image.png
同様に設定

image.png
任意でもっと見るカードを設定
(今回は設定しないので右上の×でカードを削除)

image.png
選択肢を追加し終わったら保存をクリック

image.png
カードメッセージ設定完了

自動応答AI設定

image.png
LINE Official Accout Managerで自動応答メッセージ→AI応答メッセージを開く
設定を変更をクリック

image.png
チャットの応答方法に、AI応答メッセージを含めるように設定

image.png
AI応答メッセージに戻り、任意のメッセージを選択
今回はクレームを選択

image.png
初期設定のテンプレートメッセージが表示される
この場合、「クレーム」とメッセージをユーザが送信したら、「メッセージありがとうございます。改善に努めてまいります。」というメッセージが公式アカウントから送信される。
任意で設定。

image.png
追加をクリック

image.png
カードタイプメッセージを選択

image.png
image.png
先ほど作成したカードタイプメッセージを設定

image.png

image.png
設定し終わったら保存をクリック

image.png
設定完了

image.png
ユーザが「クレーム」とメッセージを送信すると、このように選択肢が出てきます。

以上がLINEで選択肢を出す方法でした。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1