まずはじめに
VSCodeの左下のボタンってなんぞ?って感じだと思いますが、リモートウィンドウを開くためのボタンのことです!
これVScodeでは青色がデフォルトで設定されてるんですよね。自分は業務ではCursorを使ってるんですが、Cursorの文字の配色が好きでCursorではこのボタンが紫っぽい色で好きでした。
なのでVScodeでもCursorと同じ配色テーマ(Anysphere Dark)に設定したんですけど、ここのボタンの色だけ変わらなくて色々調べてみた結果変えることができたので、備忘録もかねて記事にしました^^
やり方
- まずVScodeでsettings.jsonを開きます。(settings.jsonの開き方はこちらを参考にしてみてください)
- settings.jsonに以下のコードを書く
settings.json
"workbench.colorCustomizations": { "statusBarItem.remoteBackground": "#784B84", "statusBarItem.remoteForeground": "#ffffff", }
- 以上!簡単ですね^^
ちなみにBackground
が背景色でForegroud
がボタン内の>
<
の色のところですね
簡単にできるので試してみてください
余談ですが
この好きな配色をさがす旅をしていた時に友達のエンジニアと配色テーマの好みが違いすぎて面白かったです^v^
よければ好きな配色テーマやこのボタンの配色だったりエディタのこだわり設定があればコメントしてくれるとうれしいです!
素敵なhappy hackig life を!