4
0

More than 1 year has passed since last update.

AWS Lightsail でサクッとWordPress環境構築(3) 〜お問い合わせフォーム編〜

Last updated at Posted at 2021-03-17

はじめに

こちらの記事の続きになります。
AWS Lightsail でサクッとWordPress環境構築(2) 〜独自ドメイン 編〜

Amazon SES を使用したEメールの送信を出来るようにします。
ホームページのお問い合わせフォームで送信ボタンを押すと、SESの送信メールサーバーを使ってメール送信、自分のメールアドレスに問い合わせ内容が来る、という流れです。

SESの送信用メールサーバーSMTPを使いますが、SESには、Eメールを受信するためのPOPサーバーやIMAPサーバーは含まれていません。つまり、Microsoft Outlook などのEメールクライアントを使用してEメールを受信することはできないので、ご注意ください。

つまり、普通に使うメールアドレスとしては使いにくいということです。
メールを受信することは一応できます。ただ受信したメールをS3に保存して、ダウンロードしてファイル形式を変えてメールを読む、などと非常に面倒です。
私はこれを知らずに受信にも使おうとしてしまい、ドメイン登録からやり直しました。

Amazon SESでメール用のDNSレコードを作成

Domainから、Verify a New Domain を選択。作成したドメインと、[Generate DKIM Settings] にチェックを入れます。

表示されたTXTレコード、メールエクスチェンジャ(MX)レコード、(CNAME)レコードをLightsailのDNSゾーンに追加するので、Lightsail画面に入ります。

Lightsailで作成したレコードを追加

それぞれのレコードを追加します。
CNAMEの場合は、Lightsailのサブドメインに、SESのNameのドメイン部分より前を、Lightsailのマップ先に、SESのValueを入れます。
MXレコードとAレコードはサブドメインに「@」を入力。MXレコードはSESのValueが「10 inbount~」となっていたら、Lightsaillの優先度を10にして、マップ先に「inbount~」を入れます。
SESのレコードの画面は閉じてOKです。

Route53に既にNSレコードがある場合、編集してLightsailに記載されているNSレコードに書き換えます。

ドメインを取得したサイトのネームサーバー設定で、LightsailのNSレコードをコピペで設定します。

SESのドメイン画面を見て、ステータス3つが緑色になるまで待ちます。
DKIMだけpending migrationから変わるのに10分ぐらいかかりましたが、もっとかかる可能性もあります。

DKIMの設定をすることで、送信元メールアドレスに[amazonses.com経由]と表示されないようになります。格好もつくし、迷惑メールフォルダに入れられづらくなると思います。

送信先メールアドレス登録

SESのmail addressから、Verify a New Mail Addressで、送信先にしたいメールアドレスを登録します。
ホームページにお問い合わせフォームを作るなら、お問い合わせの送信先にしたいメールアドレスがいいでしょう。
メールアドレスを登録すると、メールが届くので、長いURLをクリックして認証します。

WordPressのお問い合わせフォームを使えるようにする

Contact Form 7とWP MAIL SMTPを使ってお問い合わせフォームは作る想定です。

画面のスクショが少し古いですが、WP MAIL SMTPの設定はこれが詳しいです。Lightsail公式
SMTPホストは、SESのSMTP Settingより、「Server Name」です。
SMTPユーザーとパスワードは、SESのSMTP Settingより、Create My SMTP Credentialsをクリックして進めば作成されます。

この中にテストメールを送るステップがありますが、ここをクリアしてもお問い合わせフォームが機能しない場合は、Contact Form 7の設定のメールタブを見直すと解決するかもしれません。

特に「送信先」と「送信元」です。「送信先」にはSESで認証したメールアドレスを、送信元はなんでも大丈夫ですが、ドメインはSESで登録したものをつけます。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0