LoginSignup
2
2

WordPressのバックアッププラグイン「Updraftplus」を利用して、AWSのS3にバックアップデータを自動保存する手順をまとめました。

全体の流れ

  1. Amazon S3 のバケットを作成
  2. IAMポリシーを作成
  3. IAMユーザーを作成
  4. WordPressプラグイン「Updraftplus」に設定を追加

全体の流れはこのようになります。
AWSアカウント登録は済んでいることを前提としています。
次から、詳しく書いていきます。

Amazon S3 のバケットを作成

Amazon S3のダッシュボードからバケットを作成します。

スクリーンショット 2023-12-01 12.42.51.png

必要な情報を入力する

バケットタイプは「汎用」にします。
リージョンを選択し、任意のバケット名を入力します。

スクリーンショット 2023-12-01 12.52.03.png

その他の設定

下記の設定はデフォルトのままでいきます。「バケットを作成」ボタンを押して作成します。

  • オブジェクト所有者:ACL無効(推奨)
  • このバケットのブロックパブリックアクセス設定:パブリックアクセスをすべて ブロック
  • バケットのバージョニング:無効にする
  • タグ:なし
  • デフォルトの暗号化:Amazon S3 マネージドキーを使用したサーバー側の暗号化 (SSE-S3)

IAMポリシーを作成

IAMダッシュボードからポリシーを作成します。

スクリーンショット 2023-12-01 16.22.402.png

アクセス許可を指定

サービスを選択から、S3を選択します。

スクリーンショット 2023-12-01 16.26.11.png

アクション許可の「すべての S3 アクション (s3:*)」にチェックを入れます。

スクリーンショット 2023-12-01 14.19.56.png

リソースの「特定」を選択し、backetとobjectの「ARNを追加」からそれぞれARNを追加します。

スクリーンショット 2023-12-01 14.20.22.png

backet

スクリーンショット 2023-12-01 14.17.52.png

object

スクリーンショット 2023-12-01 14.18.40.png

不要ポリシーを削除

表示を一度JSONに切り替えてビジュアルに戻し、「S3 許可15アクション」が表示されていたら、今回はこちらは不要なので削除して、次へ進みます。

スクリーンショット 2023-12-01 16.35.49.png

JSONで記述する場合

UIから選択する方法ではなく、JSONを直接記述してして指定することもできます。

{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Effect": "Allow",
            "Action": "s3:*",
            "Resource": [
                "arn:aws:s3:::mindeco-backup/*",
                "arn:aws:s3:::mindeco-backup"
            ]
        }
    ]
}

確認して作成

任意のポリシー名を入力して「ポリシーを作成」ボタンを押して作成します。

スクリーンショット 2023-12-01 14.23.36.png

IAMユーザーを作成

IAMダッシュボードからユーザーを作成します。

スクリーンショット-2023-12-01-13.26.09-2.png

ユーザーの詳細を指定

任意のユーザー名を入力します。

スクリーンショット 2023-12-01 13.42.49.png

許可を設定

「ポリシーを直接アタッチする」を選択し、許可ポリシーとして先に作成しておいたポリシーを検索してチェックを入れます。

スクリーンショット 2023-12-01 16.43.42.png

確認して作成

確認して問題なければ、「ユーザーの作成」ボタンを押して作成します。

アクセスキーを作成

作成したユーザーのアクセスキーを作成します。「アクセスキーを作成」をクリックして始めます。

スクリーンショット 2023-12-01 16.52.41.png

主要なベストプラクティスと代替案にアクセスする

「その他」を選択して次へ進みます。

スクリーンショット 2023-12-01 16.58.01.png

説明タグを設定してアクセスキーを作成

任意で入力します。
「アクセスキーを作成」ボタンを押してを作成します。

スクリーンショット 2023-12-01 17.00.50.png

アクセスキーを取得

アクセスキーとシックレットアクセスキーが表示されます。
この情報が記載されたcsvを「.csvファイルをダウンロード」からダウンロードして保管しておきます。

スクリーンショット 2023-12-01 17.05.042.png

WordPressプラグイン「Updraftplus」に設定を追加

ここからはWordPress側での設定です。
「Updraftplus」プラグインをまだインストールしていない場合はインストールします。

「設定」タブを開きます。

スクリーンショット 2023-12-01 17.16.33.png

アクセスキーの登録

「保存先を選択」で「Amazon S3」を選択すると、アクセスキー等の入力エリアが表示されるので、先ほど取得した「アクセスキー」と「シークレットアクセスキー」と「バケット名」を入力します。

スクリーンショット 2023-12-01 17.04.28.png

設定をテスト

「Amazon S3 の設定をテスト」ボタンをクリックして、接続を確認します。

スクリーンショット 2023-12-01 17.21.14.png

その他の設定

接続が確認できたら、バックアップスケジュールや、バックアップに含めるファイルをお好みで設定して、画面下部の「変更を保存」ボタンをクリックして設定完了です。

これで、設定したバックアップスケジュールで、Amazon S3 にバックアップが自動保存されるようになります。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2