HumHub1.3.20で確認してます。
HumHubではconfig/messages/<language>/<Module_ID>.<messagefile>.php
にファイルを置くことで翻訳のオーバライドが可能です。
ただprotected/humhub/moduls
以下のモジュールに限る。
Translations - Administration Topics - HumHub - Documentation
モジュールに属しないprotected/humhub/messages/ja/base.php
にあるメッセージにおかしな翻訳があったので、config/messages/ja/base.php
に修正版をおいたのですが反映されませんでした。
バージョンアップのことを考えるとprotected/humhub
配下を直接修正するのは避けたいですよね。
結論
構成ファイルに次を追記で想定通りの方法でオーバライド可能です。
protected/config/common.php
return [
'components' => [
'i18n' => [
'translations' => [
'base' => [
'class' => 'humhub\components\i18n\MessageSource',
],
],
],
],
]
デフォルトでhumhub\components\i18n\MessageSourceでも問題なさそうなんですけど、そうしない理由があったりするのかな。