英文読むのが面倒なのでここでまとめてしまう。
Hack The Box:Write-ups / Walkthrough ガイドライン(要約)
1. 基本的なルール
-
公開・配信(動画・記事・ストリーミング含む)が許可されているのは、以下に該当するコンテンツのみ:
- Retired Machines
- Retired Challenges
- Retired Sherlocks
- Starting Point Machines
- Tier 0 Academy Modules
-
これら以外の Activeのマシンやチャレンジの解法やウォークスルーの公開・配信は禁止されており、違反と判断された場合、法的措置が取られる可能性がある...(怖いですね・・・気をつけましょう。)
ここで紛らわしいので補足しますが、Starting Point MachinesとTier 0 Academy Modulesは全くの別物です。Starting Point MachinesはHTB LabsにあるTier0~Tier2までのものです。
しかし、Tier 0 Academy ModulesはHTB Academyの方のコンテンツでかなり制限がされている。
2. チーム内での共有について
-
チーム内での協力・共有は推奨されていますが、以下のような共有は許可されます:
- 20人規模のチームサーバー内での公開(例:プライベートDiscordチャンネル等) → OK
- 公共のDiscordサーバーやフォーラムでの投稿 → NG
-
要するに、「限定されたチーム内でのみ」共有可能で、公共に対しては公開不可ということ。結構明確に決まってますね。
3. “Expired” の意味と注意点
-
“Expired” 状態とは、「シーズンポイントにはカウントされない」という意味。
-
重要なのは、**「Expired(期限切れ)」 ≠ 「Retired(退役)」**という点。
- あるマシンが Expired であっても、Retired 状態でなければ公開や配信は禁止である。。
- そのため、write-up やウォークスルーを公開する前に必ず「Retired かどうか」を確認する必要がある。(ここ重要)
要点まとめ(まとめ表)
項目 | 許可される状況 | 禁止される状況 |
---|---|---|
公開・配信対象 | Retired/Starting Point/Tier 0 Academy コンテンツ | Activeマシン・チャレンジなど |
チーム内共有 | チーム限定のサーバー(非公開チャンネル等)での共有 | 公共フォーラムやSNSへの投稿・拡散 |
Expired と Retired の違い | Retired → 公開 OK | Expired(Active状態)→ 公開 NG |
参考にした記事(参照日:2025年8月9日)
Hack the box公式フォーラムです。