ウィンドウの初期位置設定とウィンドウの位置取得の際に必要になったためメモ
**補足** この記事ではProcessing2を扱っている Processing3では仕様が変わっている為, ウィンドウの位置を変更する手順が異なる
Processingで扱っているJFrameの変数名は frame なので
そこにアクセスしたらできた
ただしsetup()内でウィンドウ初期位置設定はできない(と思う)ので
サンプルコードのようにフラグを用意してあげる
FrameTest.pde
//初期位置設定用フラグを宣言
boolean flag;
void setup(){
//frameはJFrameか確認
println(frame.getClass().getName());
//フラグの初期値設定
flag = false;
}
void draw(){
//drawの最初だけ呼び出し
if (!flag) {
frame.setLocation(200, 200);
flag = true;
}
//ウィンドウの位置を取得
println("x location : " + frame.getLocation().x);
println("y location : " + frame.getLocation().y);
}
参考URL
http://forum.processing.org/one/topic/how-to-set-the-initial-position-of-the-sketch-window.html