0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

メディアサプライチェーン③ストレージ/MAM

Last updated at Posted at 2025-04-20

メディアサプライチェーンにおいて重要なモジュールとなるのが、画像、オーディオ、ビデオなどのメディアファイルを整理して、効率的に検索/取得/使用できるようにする MAM (Media Asset Management) とそれらのメディアファイルを格納するストレージです。

素材の保存

従来は、ODA (Optical Disc Archive) や LTO (Linear Tape-Open) など、容量単価の安いメディアがこれまで多く採用されてきましたが、可用性が高く AI/ML などの最新の技術を取り入れることのできるクラウドストレージを採用する例も増えています。

システム名 サーバ名 素材 ストレージ 容量 用途
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 素材ストレージ H Amazon S3 Standard 編集/オンライン PV/アーカイブ
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 低レゾストレージ P Amazon S3 Standard 編集/オンライン PV/アーカイブ
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 アーカイブストレージ H/? Amazon S3 Glacier Flexible Retrieval アーカイブ(AVC-LongG 25M)
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 素材ストレージ H Dell PowerScale 編集
フジテレビ Live Video Center2 編集サーバ H Dell PowerScale H700 378TB 編集
フジテレビ Live Video Center2 編集サーバ P Dell PowerScale A300 低解像度(1.5Mbps)
フジテレビ Live Video Center2 H/? ODA 1482巻 アーカイブ
日本テレビ Speed-Net3 H/P MEDIAEDGE LoopREC2 情報カメラのループ収録
日本テレビ ファイルアーカイブシステム4 H LTO7(LTFS)/キャッシュサーバ 40万時間 アーカイブ
日本テレビ Outside-TAM5 社外用素材サーバ P AWS 低解像度
TBS 制作ファイルベース収録機 REX6 H/P Amazon S3 - アーカイブ/バックアップ
TBS 制作ファイルベース収録機 REX6 H/P SSD - 追っかけコピー 
毎日放送 ファイル収録システム7 編集サーバ H/P AVID NEXIS 210TB 編集
宮城テレビ 報道編集システム8 編集サーバ H/P Dell EMC Isolon 240TB 編集
宮城テレビ アーカイブシステム8 H LTO9 200巻 アーカイブ
RSK山陽放送 TeRareco9 Main NAS QNAP 32TB 同録
南日本放送 ファイルベースシステム10 素材サーバ H Harmonic MediaGrid4000 96TB 編集
南日本放送 ファイルベースシステム10 ニアラインサーバ H 100TB ニアライン
南日本放送 アーカイブシステム10 H ODA アーカイブ
長崎放送 報道ファイルベースシステム11 素材サーバ H/P Dell EMC Isolon 120TB 編集
仙台放送 制作・報道・スポーツ編集システム12 素材サーバ H AVID NEXIS 240TB 編集
仙台放送 制作・報道・スポーツ編集システム12 H ODA アーカイブ
東日本放送 ファイルベース13 Panasonic MAM Dell EMC Isolon H500 360TB 編集

MAM (Media Asset Management)/ワークフロー管理

MAM (Media Asset Management) は、メディアファイルを整理して、効率的に検索/取得/使用できるようにするプロセスです。MAM がアセットストレージレイヤーの上にソフトウェアレイヤーを作成することにより、素材の整理をサポートします。また、素材のプレビューとダウンロード、メタの確認などの機能を有している例も多くあります。素材やメタの管理だけではなく、メディアサプライチェーンのワークフローの管理や制御機能を内包している場合もあります。

システム名 基盤 MAM メタ 素材管理 ワークフロー管理 メタ連携先
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 OnPrem 素材管理サーバ グループ化/IN-OUT 指定/バージョン管理 CMS
フジテレビ Fusion2 OnPrem - 原稿/取材予定/メタデータ/イエローカード/項目表 Live Video Center2
日本テレビ Speed-Net3 OnPrem IN-OUT 指定
日本テレビ TAM4 OnPrem - 素材情報/契約情報/伝票情報/日別番組情報 簡易編集 Outside-TAM
フジテレビ Samba14 - 配信番組のメタ/広告情報 Google Ad Manager
フジテレビ AirTable14 - 配信作業の優先度設定/作業リスト Samba
日本テレビ スタジオ収録同時トランスコードシステム15 OnPrem HurryConductor 設定ファイルの保存と読込み
日本テレビ Outside-TAM5 AWS - 番組情報/契約情報/伝票情報/素材情報
毎日放送 ファイル収録システム7 SaaS Frame.io リモートプレビュー
TBS メディアブランチ16 AWS - 枠・フォーマット情報/ファイリング情報/放送実績データ ファイル分割/記録表作成/キューシート作成/比較プレビュー 番組サーバ
宮城テレビ 報道編集システム8 OnPrem MAMWEB 取材予定/取材メモ/ニュース項目/ニュース原稿 素材貸出/アーカイブ指示
宮城テレビ 報道編集システム8 OnPrem MAM 編集プロジェクト管理/番組コーナー管理/取材予定との紐付け 転送指示
RSK山陽放送 TeRareco9 OnPrem Web アプリ OA 結果データ
エフエム東京 編成サーバ[^16] OnPrem プレイリスト 配信サーバ
日本テレビ クラウドポスト17 AWS コンテンツメタ
朝日放送 PLAT-ON18 OnPrem フォーマット/キューシート/テレビ欄
朝日放送 PLAT-ON18 OnPrem EPG 営放システム
朝日放送 PLAT-ON18 OnPrem 番組情報 Conpas
テレビ新広島 FileBase システム19 OnPrem Panasonic MAM 取材予定/項目リスト
テレビ新広島 FileBase システム19 OnPrem Panasonic MAM キューシート OTC
テレビ新広島 FileBase システム19 OnPrem ビデオサーチ コンテンツメタ アーカイブ指示/リトリーブ指示
東日本放送 ファイルベース13 OnPrem Panasonic MAM 取材予定

メタデータの入力と加工

メディアサプライチェーンの主に後工程(ポストプロダクション)にてメタデータの生成や加工が行われます。

メタデータの取り込み

外部システムからファイル等を介してメタデータが送られ、これを MAM に登録する場合があります。

MAM 入力元 メタの詳細 ファイル形式
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 ロイター通信 XML
フジテレビ ファイル搬入システム2 AP/ロイター通信
フジテレビ DACX14 Airtable 番組情報
フジテレビ DACX14 総合コンテンツシステム 字幕データ/字幕尺データ
日本テレビ Outside-TAM5 TAM DB 番組情報/契約情報/伝票情報/素材情報
TBS メディアブランチ16 アプリ PDF(記録表)
TBS メディアブランチ16 営放システム 枠・フォーマット情報/ファイリング情報/放送実績データ
テレビ東京 ナナ番地。20 営放システム 放送枠データ
テレビ東京 ナナ番地。20 報道・スポーツファイル化系システム
テレビ東京 ナナ番地。20 番宣情報外部共有システム
テレビ東京 ナナ番地。20 タレントデータ
RSK山陽放送 TeRareco9 営放システム OA 結果データ
朝日放送 PLAT-ON18 営放システム フォーマット
南日本放送 ファイルベースシステム10 報道支援システム CSV
南日本放送 ファイルベースシステム10 営放システム CSV
長崎放送 報道ファイルベースシステム11 報道支援システム 取材予定/項目リスト
テレビ新広島 FileBase システム19 報道支援システム 取材予定/項目リスト
仙台放送 制作・報道・スポーツ編集システム12 報道支援システム 取材予定
東日本放送 ファイルベース13 報道支援システム 取材予定

メタデータの手動入力

メタデータの種類によっては、MAM の GUI 等を介して直接メタデータを手入力する場合があります。

MAM メタの詳細 ファイル形式
テレビ東京 ナナ番地。20 放送用メタ/コンテンツメタ
宮城テレビ MAMWEB8 取材予定/取材メモ/ニュース項目/ニュース原稿
日本テレビ クラウドポスト17 コンテンツメタ
朝日放送 PLAT-ON18 EPG/テレビ欄/番組情報
エフエム東京 番組自動登録システム21 コンテンツメタ Excel/PDF

文字起こし/字幕の生成と翻訳

近年の AI/ML 技術の発展に伴って、文字起こしや翻訳にクラウドサービスを用いる例が増加しています。

システム名 プロセス ソリューション 詳細
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 翻訳 DeepL ロイター通信からの英文メタ情報を和文に翻訳
フジテレビ ファイル搬入システム2 翻訳 RPA AP/ロイター通信からの英文メタ情報を和文に翻訳
テレビ東京 報道スポーツコンテンツ制作システム1 文字起こし Amazon Transcribe ストリーミング/バッチ両方式に対応
フジテレビ DACX14 字幕変換 webVTT に変換
東日本放送 ファイルベース13 文字起こし

タイムコード

素材を扱う際には、時刻/時間情報を含むタイムコードの管理や付与も重要となります。

システム名 プロセス ソリューション 詳細
フジテレビ Live Video Center2 TC の挿入 ビデオトロン TCI-70HD/SD 同じ現場の複数カメラに対して同一の TC を付与 
  1. 放送技術 2025年3月 「報道スポーツコンテンツ制作システムの構築」 2 3 4 5 6 7 8

  2. 放送技術 2025年2月 「Live Video Center (LVC) Phase2 の構築」,放送技術 2022年1月 「Live Video Center (LVC) の構築」 2 3 4 5 6 7 8

  3. 放送技術 2025年2月 「Speed-Net(NNN 情報カメラ集約システム)の導入」 2

  4. 放送技術 2025年2月 「ファイルアーカイブシステム更新 ~ニアラインアーカイブとの統合~」 2

  5. 放送技術 2024年12月 「日本テレビ アーカイブ素材検索・プレビューシステムのフルクラウド化」, NEC、日本テレビの200万件以上におよぶアーカイブ素材などを管理するシステムをフルクラウド化 2 3

  6. 放送技術 2024年7月 「制作ファイルベース収録機 REX の開発」 2

  7. 放送技術 2024年4月 「ノンリニア編集システム・ファイル収録システム更新」 2

  8. 放送技術 2023年8月 「ウェブブラウザでどこでもアクセス 報道編集・社内アーカイブシステムの更新」 2 3 4 5

  9. 放送技術 2023年7月 「テレビ・ラジオ同録システム「TeRaco」の開発」 2 3

  10. 放送技術 2022年8月 「南日本放送ファイルベースシステムの更新」, 株式会社南日本放送様 - 自社制作番組等でファイルベースシステムが活躍 2 3 4 5

  11. 放送技術 2022年7月 「NBC 長崎放送 新社屋の放送設備」 2

  12. 放送技術 2022年5月 「仙台放送 制作・報道・スポーツ編集システムの更新」 2 3

  13. 放送技術 2022年3月 「東日本放送ファイルベースシステム」, 株式会社東日本放送様 スタジオサブシステム・OTCシステム・ファイルベースシステム 2 3 4

  14. 放送技術 2025年1月 「クラウド技術を活用したコンテンツ2次利用システム「DACX」の開発」, 作業時間を最大90%短縮。放送用映像データの2次利用を超効率化する「DACX」が生まれるまで 2 3 4 5

  15. 放送技術 2024年12月 「日本テレビスタジオ収録同時トランスコードシステムの本運用について」

  16. 放送技術 2024年1月 「オンライン完パケ納品システム メディアブランチの開発」 2 3

  17. 放送技術 2022年11月 「WEB ブラウザ上で動作する素材アップロードツール「クラボ』の開発」, 報道・情報・スポーツ向け素材アップロードツール「クラポ」のご紹介 2

  18. 放送技術 2022年9月 「営放システムと連携した番組メタ情報入出力システム「PLAT-ON」(プラトン)の開発と運用」 2 3 4 5

  19. 放送技術 2022年6月 「テレビ新広島 編集& FileBase システム」, 株式会社テレビ新広島様 スタジオサブシステム/コンパクトOTCシステム/ファイルベースシステム 2 3 4

  20. 放送技術 2023年11月 「コンテンツ管理システム「ナナ番地。」による配信及びアーカイブ業務効率化」, 次世代コンテンツ管理基盤システム「ナナ番地。」でのAWSの活用 2 3 4 5

  21. 放送技術 2022年2月 「クラウドサービスを利用した番組自動登録システム」

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?