17
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

最新のRuby on Railsに一人で迫ってみる挑戦Advent Calendar 2023

Day 4

bin/devってなんだ

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

本記事は錆びかけたRailsの知識を頑張ってアップデートするアドベントカレンダーの4日目です。

前回の記事でDockerを使って環境構築を行い、そのまま猫Rails様の猫でもわかるHotwire入門 Turbo編を読み進めていました。

すると、「サーバを立ち上げるときはrails sじゃなくてbin/devを使うよ」という箇所に差し掛かりました。これは全く知りませんでした。キャッチアップを怠ってきたことの老害弊害が出ているなと、早くも感じております。

また、このbin/devコマンドをDocker環境で利用するにあたり少しつまづいたところもあったので、そのあたりも備忘録兼ねてまとめます。

bin/devって何?

bin/devコマンドは、Rails7においてrails sコマンドの代わりになるコマンドです。これまでrails sを実行していたタイミングで利用します。

bin/devを使う理由

Rails6までとは違う手順でサーバを起動するためです。

Rails6では、webpackerというgemによりrails sでサーバを立ち上げたとき自動的にCSSやJavaScriptの最適化も行っていました。

webpackerはRails6においてデフォルトのgemでした。しかし、Rails7ではデフォルトではwebpackerを利用しません。代わりに、Rails7ではforemanというプロセス管理のツールを使いサーバー起動とCSS・JavaScriptの最適化プログラムを動かします。

今回猫Rails様の本を読んでサンプルコードを動かしており、本の進行どおりアプリ作成時に--css bootstrapというオプションを付けています。このオプションを指定した場合アプリ内にbin/devというファイルが作成され、foremanを利用してサーバの起動やJavaScript/CSSの変更反映 ~ 最適化を行うようにしてくれます。

bin/dev
#!/usr/bin/env bash

# foremanがインストールされていなければインストール
if ! command -v foreman &> /dev/null
then
  echo "Installing foreman..."
  gem install foreman
fi

# Procfile.devを元にforemanを起動
foreman start -f Procfile.dev "$@"

そして、foremanが何をしてくれるかが書いてあるのが以下のProcfile.devです。

Procfile.dev
# foremanが立ち上げるプロセス

# サーバー起動
web: bin/rails server -p 3000
# ファイルの変更を監視して、esbuildでJavaScriptを自動ビルド(package.jsonのbuildに対応)
js: yarn build --watch
# ファイルの変更を監視して、sassでapplication.bootstrap.scssを自動ビルド(package.jsonのbuild:cssに対応)
css: yarn build:css --watch

ここで馴染みのあるrails serverコマンドが出てきましたね。

結局のところ、bin/devコマンドを実行することで結果的にrails sも実行されていたということです。

Dockerの設定ファイルを修正する

Dockerでの構築でbin/devコマンドを利用すべく、Dockerfileとdocker-compose.ymlを修正します。
修正方針は以下の通りです。

  • Dockerfileでrails sしている部分をbin/devに変更する
  • docker-compose.ymlでrails sしている部分をbin/devに変更する
Dockerfile
FROM ruby:3.2.0

# Node.jsとYarnのインストール
RUN curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_lts.x | bash - && \
    apt-get update && \
    apt-get install -y nodejs default-mysql-client && \
    npm install -y --global yarn && \
    rm -rf /var/lib/apt/lists/*

WORKDIR /myapp

# GemfileとGemfile.lockを先にコピーしてbundle install
COPY Gemfile /myapp/Gemfile
COPY Gemfile.lock /myapp/Gemfile.lock
RUN bundle install

# アプリケーションのソースコードをコピー
COPY . /myapp

# Yarnパッケージのインストール
RUN yarn install --check-files

# entrypoint.shの設定
COPY entrypoint.sh /usr/bin/
RUN chmod +x /usr/bin/entrypoint.sh
ENTRYPOINT ["entrypoint.sh"]

EXPOSE 3000

- CMD ["rails", "server", "-b", "0.0.0.0"]
+ CMD ["bin/dev"]
docker-compose.yml
version: '3.8'
services:
  db:
    image: mysql:8.0.32
    command: --default-authentication-plugin=mysql_native_password
    container_name: db
    ports:
      - 4306:3306
    volumes:
      - db:/var/lib/mysql
    environment:
      MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD: 'yes'
      TZ: Asia/Tokyo
    security_opt:
      - seccomp:unconfined
  app:
    tty: true
    stdin_open: true
    container_name: app
    build:
      context: .
      dockerfile: Dockerfile
    volumes:
      - .:/myapp
      - bundle:/usr/local/bundle
      - public-data:/myapp/public
      - tmp-data:/myapp/tmp
-    command: bash -c "rm -rf tmp/pids/server.pid && rails server -b 0.0.0.0 -p 3000"
+    command: bash -c "rm -rf tmp/pids/server.pid && bin/dev"
    environment:
      TZ: Asia/Tokyo
    depends_on:
      - db
    ports:
      - 3000:3000
volumes:
  db:
    driver: local
  bundle:
    driver: local
  public-data:
    driver: local
  tmp-data:
    driver: local

それぞれrails sコマンドを使っているところをbin/devに置き換えました。

終わりに

記事を書くにあたり気づいたこと・疑問点
rm -rf tmp/pids/server.pidはentrypoint.shにもあるし、docker-compose.ymlにある方は消して良いのかと思い消してみたら、docker-compose stopしてもdocker-compose downしてもpidファイルが消えなくなりました。コマンドが重複しているような気がするのですがどうしてでしょうか。

Docker for Desktopを確認すると、コンテナのログを簡単に確認することができて便利。

jfeiwaeu.png

17
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?