LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

【Pepper for Biz 3.0】お仕事かんたん生成3.0の便利な機能まとめ

Last updated at Posted at 2019-09-10

はじめに

こんにちは。エコー電子工業のPepper開発担当です。

Pepper for Biz のお仕事かんたん生成3.0について、知っておくとちょっと便利な情報をまとめました。

※2019/9/9現在の状況です。仕様変更があった場合はご了承ください。

背景設定

お仕事全体の背景設定ができます。

基本設定のボタンを押すと

基本設定.png

こんな画面になって、背景の画像や色が設定できます

背景設定.png

背景色は、画像の設定を解除(右上の×ボタン押下)すれば確認・設定ができます。

背景色の確認.png

Pepperのロゴを会社ロゴにかえた画像を作成すれば、一気に自社のPepper感が出る気がしますよね~
  背景画像変更.png

ボックスグループの利用

ボックスをまとめることで、お仕事間で共通で使えるボックスグループを登録することができます。

まず、「高度な操作」を押すと出てくるメニューの中から、「ボックスグループにまとめる」を押します。
g1.png
※画像のお仕事は、「【エンタメ:7月】夢見る自由研究」というテンプレートです。
 テンプレートも定期的に増えているようなので、ぜひチェックしてみてください!

すると、下の画像のようにボックスにチェックボックスができ、選択できるようになります。

試しに、「質問7」というボックスにチェックを入れてみました。
そうすると、「質問7」以降のボックスが全てチェック状態になります。
このボックスグループに「質問7のグループ」という名前を付けて登録しました。
g3.png

ボックスグループに登録すると、他のお仕事でも、
この「質問7のグループ」のボックスグループが使えるようになります!

他のお仕事を開き、ボックスを追加しようとすると、
「ボックスグループ」のところに「質問7のグループ」が入っていますね!
g4.PNG

お仕事をまるっとコピーして、いらない部分を削るということもできますが、
Aお仕事のこの部分と、Bお仕事のこの部分を合体させたい!となったときには
このボックスグループをうまく活用してもらえればと思います!

時間設定

お仕事かんたん生成3.0から、時間設定というボックスが追加されました!

いままでは、朝は「おはよう」昼は「こんにちは」と呼び込みをさせたいと思った時には
お仕事を2つ作ってスタッフさんに時間ごとに切り替えてもらう必要がありました…

しかし、この時間設定ボックスを利用することで、ひとつのお仕事で実現できます!

 時間設定ボックス.png

設定の方法はすごく簡単です!!
例として、呼び込みのセリフを時間帯で変更するお仕事を作ってみましょう。
 例)0:00~11:00まで「おはよう」
   11:00~18:00まで「こんにちは」
   18:00~0:00まで「こんばんは」

まず、時間設定ボックスは下記の通り設定します。
「こんにちは」の時間帯は設定していませんが、指定時間外というもともとの設定に遷移するので問題ありません。
 時間設定ボックスの設定.png

時間設定ボックスを設定すると、こんな感じで、各時間帯のホームボックスが作成されます。
今回の設定の場合は、上から順に「こんにちは」「おはよう」「こんばんは」ということになります。
  時間設定_2.png

次に、それぞれのホームボックスで、時間のあいさつを含めた呼び込みを設定していきます。

呼び込みの内容のみ変更したい場合は、各ホームボックスの次のボックスにジャンプボックスを置いて、メニュー1にジャンプさせれば完成です!
メニューを表示させず呼び込みだけ実施したいときは、空欄のままでOKです!
と、このように、ホームボックスからの続きは自由に作成してください。

時間設定ボックスをうまく利用すれば、スタッフさんの手を煩わすことなく、時間によってPepperの対応を変えることが可能です!

おわりに

Pepper for Bizリリースから3年がたち、お仕事かんたん生成もかなりバージョンアップしましたね!
私はまだ作成はしたことがないですが、制限最大まで500個のボックスをフルに組み合わせれば
ものすごいお仕事ができそうな気がします…!!

モーションや画像等も合わせて、お仕事を作りこめば作りこんだ分だけ
人を喜ばせる対応ができるようになりそうですね!

あなたの会社に、眠っているPepperはいませんか?
上記で紹介した機能を駆使して、ぜひPepperにお仕事をさせてあげてください!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0