28
33

More than 1 year has passed since last update.

「伝わるデザインの基本」を読んだので、その要点

Posted at

伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール | 高橋 佑磨, 片山 なつ |本 | 通販 | Amazon の読書感想文です。

Designとデザインと設計 - Qiita

デザイン(英語: design)とは、審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。意匠。設計。創意工夫。

のデザインの話である。
伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン

感想

  • 無意識で選り好みしている部分を辞典のようにまとめている本。
  • 図表が大量で視覚的に分かりやすい。
  • お絵かきをしたくなってくるが、描いたあとにチェックリスト的に使うのが便利かもしれない。
  • 法則
    • [法則1]余白を十分にとる
    • [法則2]揃えて配置する
    • [法則3]グループ化する
    • [法則4]強弱をつける
    • [法則5]繰り返す
  • Before After 的な成果

image.png

image.png

image.png

要点

1章 書体と文字の法則

  • 1-1 書体の基本知識
  • 1-2 個性的な書体は避ける
  • 1-3 読ませる文章での書体選び
  • 1-4 見せる文章での書体選び
  • 1-5 より美しいフォントを選ぶ
  • 1-6 判読性の高いフォントを選ぶ
  • 1-7 太字と斜体の使い方
  • 1-8 おすすめのフォント
  • 1-9 欧文フォントの使い方
  • 1-10 和文と欧文が混ざる文章
  • 1-11 数字の強調
  • 1-12 約物の取り扱い
  • 1-13 文字は歪めない,飾りすぎない
  • チェックポイント
    • 目的に会った書体
      • 長文
      • プレゼン用
      • 英数字

第2章 文章と箇条書きの法則

  • 2-1 文字の配置(文字組)
    • 禁則処理を使いこなす
  • 2-2 文字の大きさと太さ
  • 2-3 行間の調節
    • 0.5~1文字 が適切
    • 初期設定は欧文用
  • 2-4 字間の調節
  • 2-5 行頭を左揃えにする
  • 2-6 箇条書きの作り方
    • Ctrl+Shift+Enger
  • 2-7 小見出しのデザイン
  • 2-8 段落間隔で見やすく
  • 2-9 改行位置に注意を払う
  • 2-10 インデントは本当に必要!?
  • 2-11 行長を長くしすぎない
  • 2-12 段組で紙面と時間の節約

第3章 図とグラフ・表の法則

  • 3-1 図解を使ってわかりやすく
  • 3-2 「囲み」を使いこなす
  • 3-3 角丸四角は慎重に
    • 角丸四角の丸みの修正と統一
  • 3-4 オブジェクトの装飾
    • 枠と塗りの両方に色を付けることはしない
  • 3-5 矢印の使い方
    • 既存の装飾は派手すぎる
  • 3-6 囲みと文字の組み合わせ方
  • 3-7 図解を見やすく,美しく
    • 色を増やさない
  • 3-8 画像の基本知識
  • 3-9 ラスター画像の扱い方
  • 3-10 ベクター画像の構造
  • 3-11 図に説明を入れる
  • 3-12 数値データの示し方
  • 3-13 グラフの作り方
  • 3-14 応用的なグラフ
  • 3-15 表の作り方
  • チェックポイント
    • 図解はできるだけシンプルにする
      • 色は、枠線 と 塗り のどちらか
      • 影、グラデーション、立体感 は取り除く
    • 図は見やすく加工する
    • グラフや表は、直感的に理解できるように編集する
      • ここでもフォント

第4章 レイアウトと配色の法則

  • 4-0 レイアウトの目的と5つの法則
    • すべての配置に必然性を
  • 4-1 [法則1]余白を十分にとる
  • 4-2 [法則2]揃えて配置する
    • 輪郭、背景を揃える
  • 4-3 [法則3]グループ化する
  • 4-4 [法則4]強弱をつける
  • 4-5 [法則5]繰り返す
  • 4-6 情報の構造に即したレイアウト
  • 4-7 視線の流れを意識したレイアウト
  • 4-8 写真や図の扱い方
  • 4-9 余計な要素やノイズを減らす
  • 4-10 囲みすぎない,丸めすぎない
  • 4-11 配色の基本
  • 4-12 色の選び方の基本
  • 4-13 色の組み合わせ
  • 4-14 文字色と背景色の組み合わせ
  • 4-15 色の決め方
  • 4-16 色覚バリアフリー
  • チェックポイント
    • 余白をとる
    • 揃える
    • グループ化する
    • 強弱をつける
    • ルールを守る

第5章 実践

  • 5-0 ルールを守り通す
  • 5-1 プレゼン用のスライド
  • 5-2 企画書や大判の発表資料
  • 5-3 文章がメインの書類
  • 5-4 掲示物やチラシ

まとめ

図表が豊富で辞典的に活用できるのが醍醐味かもしれない。

以上です~

28
33
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
33