0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【フロントエンド開発入門】HTML/CSS/JAVASCRIPTについて

Posted at

フロントエンド開発の主な構成要素

・HTML、CSS、JavaScript
・画面の表示、サーバーとのデータ通信、UIの実装

HTMLの機能

・ページに表示するコンテンツを記述する
・ブラウザ上の文字、画像、動画など

CSS

・ページのデザインを定義する
・文字の大きさ、フォント、着色
・改行、余白、文字の太さなど

JavaScript

・WEBページに様々な機能を追加
・ボタンへの処理の追加
・サーバーとの通信
・入力値のチェック
・ブラウザ上で動作利用頻度が最も高い言語
※C言語をブラウザ上で動かす「WEBアセンブリ」
「WEBGL」3Dモデリングで行うシェーデイング言語も存在する。
・ライブラリが豊富で開発者の総数が多く、副次的に利用可能

サーバーサイドのプログラミング言語

・Python
・Java

ページ機能の種類

・静的ページ
あらかじめサーバー上に府ファイルを配置し、リクエストに応じて表示する機能のこと

・動的ページ
ブラウザのリクエストに応じて、サーバー側で動作している言語が自動的に生成しブラウザに表示する。SNSやYOUTUBEなども動的ページに該当する。このような機能の範囲の開発は「バックエンド開発」と言う。

バックエンド開発

・リクエストに応じて様々な処理を実行
・データベースへの登録・参照
・動的なHTMLの生成
・他システムファイルとの連携(決済や審査)
・顧客データのプロファイリング
・機械学習(ユーザーのニーズに合わせた広告表示)

 まとめ フロントエンド開発で大切なこと

・再利用性、汎用性の高いコードをどのように工夫して記述するのか
・CSS、JavaScriptなどの基礎を知っているか否かでWEB制作、フロントエンド開発の理解度は大きく違う

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?