0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

データサイエンティスト検定リテラシーレベルの合格の流れ

Posted at

概要

先日受験したデータサイエンティスト検定に無事合格できたことが分かったのでその時の流れをまとめていきます。
(前回までのDockerなどとは流れを変えてます)

前提条件など

  • 経歴などはこちらの記事を参照
  • こちらの本などは読んでましたが実務的なところは実施していません。(大学などでは化学を専攻していたため計算等は一部やったことはありますが・・・)

資格取得のきっかけ

  • こちらのAlciaさんの生放送を視聴してせっかくだから受けてみようかなと
  • データサイエンティストの仕事には興味があったけどまだ実務的なところはやれていないから能力を試すのにもいいかなと

勉強方法

  1. ↑のAlciaさんの放送でまとめていたページを参考に必要な情報を確認。
  2. 公式ページの問題を確認
  3. 公式リファレンスブックを勉強
    • 本の中で紹介されているこちらはなかなかボリュームが多くすべては見切れませんでした
  • 以上の内容を1か月ほど(8/30に受験した AWS ソリューションアーキテクトプロフェッショナルの試験の後から)実施しました。
  • 元から機械学習について勉強をしていたのである程度は知っている内容でしたが、計算の部分などは参考書を参考に再確認を行いました。
  • またデータの見方(グラフのスケールなど)も問題として出てくるのでここでの内容をもとにテレビなどでグラフを見るとなかなか面白いことになります

最後に

  • リテラシーレベルなので問題はそれほど難しくなく参考書+αを少しで何とかなりそうです。
  • 私の場合数学の部分が15年以上やっていない部分だったのでそこの計算のやり方などを思い出すのにてこずりました。
  • 逆にエンジニアリングの部分は普通にSQLを使っている人なら問題なくとける問題でした。
  • 9月のが初だったので今後変わっていくかもしれませんが興味のある方は受けてみることをお勧めします。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?