LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

今年の(私の周りで主観的に観測した)技術同人誌界隈

Posted at

今年の(私の周りで主観的に観測した)技術同人誌界隈

この記事は技術同人誌 Advent Calendar 2022の25日目の記事です。
(今のところ)1つ前の一昨日(12/23)はmasuipeoさん12022年に書いた技術書やアウトプットです。

今年も例によって、そもそもの技術同人誌の盛り上がりがそれとなく落ち着いてしまったな(ビフォーコロナ比で)2
 という感じの2022年だったように思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年そんな技術同人誌関連どっぷり浸かっていないような…… と思っていた時期が私にもありましたが振り返ってみると全然濃かったですね。

厚さは暴力だった(今年の前半の総括)

技術同人誌的には今年の前半(1月~6月)は基本的に「僕のアジャイル100本ノック(以下、「100アジャ」と記載します)」関連の事ばっかやってた覚えがあります。

この本、最終的に102章450ページを束ねあげるという意味のわかんない事になっており、結果としての本を見ると「すげー!」ってなるんですが、そんな簡単に100章集めるのは成立してないです 笑

なおこの時期、並行してプライベートで転職があったりはした3ので、なんか異様な忙しさとしんどさがありましたね…… 精神的に削られると全部がしんどいんだけど最中はなかなか気づけない(今俯瞰してみるとずいぶんヤバかったな という感想を得ています)

1回締切が吹っ飛んで結果としてよかった100アジャ

そもそも、100アジャは2月の技書博6で発行予定だったのですが、コロナの拡大が止まらない事もあって、技書博6の催行は断念されちゃったのですよね。

私も実は技書博6からコアスタッフとして参加していたので、裏側もよく知ってはいたのですが…… 催行できるものならそりゃしたいし、かと言って社会情勢的にはさすがに開催するのは厳しいだろう という話で、現場としては苦渋の決断ではあったわけです。

100アジャもなんか雰囲気が落ち着いちゃうだろうな と思っていたらまあ当然締切がめちゃ伸びたので執筆してるみなさんの足も止まりました。仕方ないですね。一回休みです。

なお今だからこそネタとしてお伝えできるのですが、2022/1/29時点ではたった35章でした。これぐらいだと普通の技術合同誌ぐらいですね。(なおそれだけの原稿が集まっただけでも、結構すんごい部類ではある。)

その後、GWぐらいで56章250pになった というチャットのログが残っていました。4 かわいく育ってきたぜ……

結局最後102章450pにふとましく成長して爆誕、コミケ100で無事に世に放たれました。厚くてかわいいぜ……

なお入稿直前にどこまで校閲をやるか?という点についてはもともと親方さんと意見交換していた際には「寄稿してもらってるしそこまで見なくていいんじゃない?」という雰囲気ではあったのですが、私の個人的な感覚としては今回始めて技術同人誌を書いて、やったー!ってなる人が多いのだろうな…… そこに誤字脱字があるとテンション絶対下がるよね 成功体験を得て欲しいね!

という思いがあり、2周ほど450pと戦い、誤字脱字を徹底的に叩き潰しました。(私の目も眼精疲労で叩き潰されましたw)

ちなみに 自分の原稿は大丈夫だろうと思っていたら自分のところに誤字脱字が残っており、そこを思いっきり見逃したまま印刷されちゃいました。 こういうのはペアレビューがやっぱり要りますね。(450pでは今のリソース的にやるとまず無理なので、レビューアを増やさないと厳しいですね……)

意外なところで表彰された100アジャ

その後100アジャはなんと、技術書典さんの「第5回 刺され!技術書アワード」ニュースタンダード部門の優秀賞を獲得しました!

正直なところ記事書いたり、集めたり、校閲作業は非常に大変だったのですが、ここまで凄いことになるとは思っていませんでしたわ…… 頑張って良かったです 笑

厚さは暴力みたいな本が終わったので

大物が終わったので色々と他の事を始められるようになりました。

締切が終わった時に訪れるのは次の締切だとある人も言っています。仕方ありませんね。

Web0本

さっぴー川原さんが「ロストテクノロジー いちばんやさしいWeb0の話」という技術同人誌を作る というので前回みたく寄稿したり校閲したりしてました。

※なお前回の「カジュアル面談のトリセツ」でも全く同じような関わり方をさせてもらってて、今回も引き続き~ という感じです。ありがたい話です。

積み基板本

同人誌版をそのまま商業誌移行するみたいな話に一瞬なったのですが、それでは勿体ないだろう……との事で、ちゃんとしっかり追記を入れました。(Arduinoの実験キット買って遊んだりしたのでそういう内容が増えてる。)
12/16に無事出たようです。積み基板を作らないための電子工作入門

技書博7

技書博7に行こうと思っていたら流行りのビッグウェーブに乘ってしまいそもそもの予定が吹っ飛びました…
なので例によって会場以外からのフォローをひたすらしていた技書博当日でした。
行きたかったなぁ……

100コミュニケーション(reboot)

親方さんが電子版だけで出してたやつをRebootして印刷版として出すんだそうで。(当初はC101で出す予定だったのですが伸びました)
前書いてからずいぶん経ってるから新ネタ絞り出せるかな?今年の技術同人誌書き収めになる可能性もあるのでがっつり取り組んでみたいと思います。

来年の技術同人誌はどうなるのだろう

今年は色々とイベントがあったので 気づいたら年末やん……! となっていた感じが強いのですが、来年はどうなっていくのでしょうね。

と思っていたら、

技書博キャラバンが再起動するようです。

なお私も 技書博キャラバン2019@大阪 で技術同人誌界隈に足を踏み入れたので5、こういうイベントで地方からの技術同人誌界隈への参加者が増えるのは良いな と感じています。

来年こそはコロナウイルス感染症が一段落して、従来の技術同人誌界隈の活況が戻ってきてほしいものですね。

  1. 実はファンです

  2. だいたいコロナが悪い

  3. 無事7月から新天地で働いています。kintone楽しいです!

  4. ナイス俺。

  5. 去年のアドカレにもちょっと書いてる https://qiita.com/ditflame/items/cd15257dbe12dbb86a0e

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0