1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Backlog プロフェッショナルをWindows Azure上にインストールする

Last updated at Posted at 2014-11-25

これは何?

  • Backlogのプロフェッショナル版をWindows Azure上にインストールする際のメモ

インストール対象

  • スペック:Windows Azure上のA2(2コア、3.5GBメモリ:2014年11月25日現在)
  • OS:OpenLogic 6.5

手順

※ 基本的には、Backlogプロフェッショナル インストールガイドに従う。

Javaのインストール

  • Java SE 7JDKをOracle社が配布するRPM形式でインストールする。

  • Oracle社のJava SE 7のダウンロードページへアクセスしてRPM版をダウンロードする

  • WinSCP等でサーバに転送し、下記コマンドでインストール

sudo rpm -ivh jdk-7u71-linux-x64.rpm
  • もともとOpenJDKが入っているので、インストールしたJavaが実行時に指定されるように変更する。
alternatives --install /usr/bin/java java /usr/java/default/bin/java 1700XX

※ パラメータ1 : 登録するリンク ex.) /usr/bin/java
※ パラメータ2 : 登録先する名前 ex.) java
※ パラメータ3 : 実際に実行するパス ex.) /usr/java/default/bin/java, /usr/java/jdk1.7.0_21/bin/java
※ パラメータ4 : 優先度、XXにバージョン番号。JDK1.7.0_71なら 170071にする。 ex.) 17021

alternatives --config java 現在のJavaが/usr/java/default/bin/javaになっているかどうか確認する。(さっきインストールしたものかどうか)

java --version でOracleのJavaになったかどうか確認する。

参考:Java SE 7 (JDK 1.7.x) のインストール (CentOS 6.3 64bit)

MySQL のインストール

サポートしているDBが

  • MySQL 5.1
  • MySQL 5.6

です。

sudo yum install mysql-serverでサクッとMySQL5.1が入るはず。

5.6をインストールする場合は、CentOS 6.4 に MySQL 5.6 をサクッとインストールするが参考になる。

MySQLへの時刻を日本にしておく

/etc/my.cnfのタイムゾーンをいじる。

[mysqld]
...(略)
default-time-zone='+9:00'

を追記して、サーバ再起動。

参考:http://uncletechjam.blogspot.jp/2013/10/mysql.html
参考:http://fukumura.org/410.html

Javaのフォント設定

yum install ipa-pgothic-fonts
mkdir $JAVA_HOME/jre/lib/fonts/fallback
ln -s /usr/share/fonts/ipa-pgothic/ipagp.ttf $JAVA_HOME/jre/lib/fonts/fallback/

※ AzureのOpen Logicの場合は、$JAVA_HOMEにパスが設定されていないので
/usr/java/default/jre/lib/fonts/fallbackこんな感じ

追加パッケージのインストール

Gitインストール(V1.7であることに注意する)

yum install git

bind-utilsのインストール

yum install bind-utils

libpng, giflib, libjpeg のインストール

yum install libpng giflib libjpeg

データベースドライバのダウンロード・インストール

  • Java言語用 MySQLデータベースドライバを http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/ からダウンロード
  • mysql-connector-java-XXX-bin.jar」を、Backlogパッケージをダウンロードしたディレクトリにコピー
tar zxfv mysql-connector-java-5.1.34.tar.gz
cp mysql-connector-java-5.1.34/mysql-connector-java-5.1.34-bin.jar /tmp/backlog-1.8.0/
  • Perl用のMySQLデータベースドライバのアップデート
yum install perl-DBD-MySQL

MySQLの初期設定

Confの修正

my.cnfに下記に追加し、再起動

max_allowed_packet = 16M

データベース作成

mysql -u root -p
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'backlog'@'localhost' IDENTIFIED BY 'backlog' WITH GRANT OPTION;
mysqladmin -u backlog -p create backlog

RPMのインストール

sudo rpm -ivh \
  backlog-app-1.8.0-01.el6.noarch.rpm \
  backlog-www-1.8.0-01.el6.x86_64.rpm \
  backlog-mobile-1.8.0-01.el6.x86_64.rpm \
  backlog-git-1.8.0-01.el6.x86_64.rpm \
  backlog-api-1.8.0-01.el6.noarch.rpm

環境設定ツールに従って起動

/opt/backlog/bin/init.sh

終わり。

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?