[※2020/12/27追記]
うまくいったのでParallelsの問題だと思い、このQiitaを投稿しました。
が!また接続できなくなりました。ノオオオオオ!
Windows10バージョン2004以降でNASへの接続が拒否される
と同じ現象と思われますので、エントリは残しておきますが、Microsoftの対応を待つしかないのかな…。
現象
お題だけだと何のことやらという感じですが
Paralles DesktopのWindows10のWindowsUpdateを実行後、
BuffaloのNASに「ホスト名」でだけアクセスできなくなりました。
レアケースとは思いますが同様な現象の方の一助になれば。
環境
MacBookAir(2020) macOS Big Sur(11.0.1)
Paralles Desktop バージョン 16.1.1 (49141)
Parallel上のWindows10 バージョン2004ビルド19041.685
正確にいうと
1.IPアドレス直打ちだとアクセスは可能
2.ping ホスト名でpingは通る
3.MacからはNASにホスト名でアクセス可能
4.NASは古いsmb1.0では無い
こんな状態だったので訳ワカメな状態でした。
Parallesネットワーク
Parallelsは頻繁にネットワークが変わるので「共有ネットワーク」です。
状態は以下の通りです。
接続固有の DNS サフィックス . . . . .: localdomain
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 11.211.55.3(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . . .: 2020年12月23日 14:47:47
リースの有効期限. . . . . . . . . . .: 2020年12月23日 15:47:46
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 11.211.55.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . . .: 11.211.55.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . . .: 11.211.55.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . . .: 有効
何をしたか
結果的にはMac側の/etc/hostsファイルに追記したらアクセスできるようになりました。
192.168.1.15 nashostname
仮想のDNSサーバである「11.211.55.1」がMac側のhostsを参照するということなのかな。
めでたしめでたし。
ダメだったこと
Windowsのhostsファイルに追加するだけではだめでした。
お得意の「C:\Windows\System32\drivers\etc」にある「hosts」ファイルです。
192.168.1.15 nashostname