2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

在宅勤務あるある×集中できない日に効いた小技まとめ|エンジニアの実践記録

Posted at

こんにちは、decoponです。

在宅勤務の日、「今日はどうも集中できないな…」と感じること、ありませんか?

PCは立ち上げた。でもタスクに手をつける気力が湧かない。
Slackは開いてるけど、思考がどこかへ行ってしまう。

この記事ではそんな“集中迷子”になったエンジニアの私が、
実際に試してみて少しだけ効いたなと感じた12の小技を紹介します。

リモートワークに限らず、「なんだか乗らない日」にも使えるヒントになれば嬉しいです🕊


集中できないのはなぜ?🌀

まず、「どうしてこんなに集中できないのか?」を考えてみました。

  • プライベート空間で仕事しているので、スイッチが切り替わりづらい
  • 会話が減って、刺激が少ないぶん思考が内側でぐるぐるしがち
  • 部屋が同じ、机も同じ、景色が変わらない=脳が“飽きる”
  • 逆にSlackの通知やタイムラインに常に気を取られている

つまり、“在宅ならではの集中のむずかしさ”があるということ。
集中力は環境にめちゃくちゃ左右されるんだな…と改めて痛感しました😅


試してよかった“小技”12選✨

以下は、私が在宅勤務中に試してみて「ちょっとマシになった」ことがある工夫たちです。
全部じゃなくても、気になったものだけでも拾っていただければ!

🛠 小技 📓 内容 🌿 実感
1. タイマー作戦 25分作業+5分休憩のポモドーロ式 区切りがあると気がラク&集中しやすくなる
2. ノイズキャンセリングON 外部音を遮断→“自分だけの空間”に集中 雑念が減って作業に没頭しやすくなる
3. 作業ログを実況風に Obsidianで「今やったこと」記録 自分に実況中継すると前に進みやすい
4. 午前だけ別の場所で作業 別部屋などで環境チェンジ 場所が変わると思考テンポも変わる
5. “完了済み”からToDoを書く やったこと → まだのこと へ書いていく 自信がない日は「できたこと」に目を向ける
6. 机の上を毎朝リセットする リモコン、紙、不要なメモを片付ける ごちゃつきが減ると、気持ちも整う
7. Slack通知の“時間制限” 午前中だけ通知OFF、昼以降ONなど 他人の進捗に引っ張られすぎない防御策
8. おやつタイムを“儀式化” 午後3時に1個だけ好きなものを食べる 楽しみがあると、そこまで頑張れる
9. 立って作業する時間をつくる 1時間だけ、スタンディングで挑戦 姿勢を変えると、気持ちも少し変わる
10. 朝は「最弱タスク」から始める できそうなタスクだけ選んで着手 勢いつけではなく“安心”から入る戦略
11. オンラインBGMを活用 作業BGMチャンネルで気分を演出 無音より“ちょい生活音”で気分UP
12. 午後は“やること3個”だけ宣言 Slackに「午後はA・B・Cだけやります」 宣言すると、集中ゾーンに入りやすい

集中できなかった日の“メンタルリセット術”🧘‍♀️

  • 「できなかった」じゃなく「やろうとしたこと」にフォーカスする
  • タスクの完了じゃなく、“着手”だけでもOKと自分に許可を出す
  • 自分を責めそうになったら、部屋を1周歩いてから戻ってみる
  • ダメな自分=今だけの姿。明日また整えれば大丈夫

在宅勤務は、「がんばり続けるより、ちゃんと緩めること」のほうが大事な時もあります🍃


おわりに:集中できない日も、自分らしさの一部🌙

「今日は乗らないな…」って日、あるのが普通です。

エンジニアだからといって常にパフォーマンス全開ではいられないし、
むしろ集中できない日こそ、自分と上手につきあうチャンスなのかもしれません。

この記事が、そんな日をちょっとやさしく過ごすヒントになりますように🕊
あなたの働き方が、今日も少しラクになりますように🍵


2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?