1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

RasberryPi4×Manjaroで自分PC 2020.05

Last updated at Posted at 2020-05-16

はじめに

2019年11月ごろにラズパイ4を手に入れて、自分にあう環境を追求してManjaroを選んだ。
MicroSDはすぐ壊れるよ:frowning2:
とあったので次壊れたらまた見直そうかと思ったら…案外無事に動くもので4月になっても壊れない。
ある日パッケージのバージョンが上がらないなーと思ったら、20.04はセットアップし直さないとダメらしい。
というわけで…いっそalpineとかどうかなと思って模索したものの…
やっぱりもう一回Manjaroにしました。これはそのときの情報。
基本前のままですが、一部見直したり変わったりしたこともあったのでそのあたりも含めて。

ざっくりいうと

ネットの情報があればできる!(まぁまぁ整っている)
思ったより使える!(まぁまぁ快適)
情報満載!(まぁまぁ使える情報)

準備はraspberrypi Imager

以前はいろいろ準備が必要でしたが今は
https://www.raspberrypi.org/downloads/
これで決まりです。フォーマットも消去ももちろんイメージ書き込みも一発。
今回はKDEにしてみました。

再びManjaro

前回同様基本的にラズパイ4にも対応している軽量でクールなOS「Manjaro」はアリにあるとおりで問題なくできます。最初からbluetooth通信はムリなので、USBキーボードは必須です。

OSの起動はあっさりできる

初期で聞かれるのは
ユーザ名、グループ(空白のままでいい)パスワード、フルネーム、ルートのパスワード
タイムゾーンとロケール
で再起動
すると、もうログインできる

ともあれまずwifiにつなげましょ。

rasbianだと途中で接続する画面が出てきたと思いますが、Manjaroはそういうのなし。
ただ、起動すると右下のほうに出てるから、そこから接続すればOK。
ここで接続しておかないとアプリが入れられない。

せめて文字は読めるようにしたいよね

最初日本語が化けってますがフォントさえ入れば、日本語表示されます。

sudo pacman -S noto-fonts-cjk

ここからよ

パッケージのアップデートではまった。

 /usr/lib/p11-kit-trust.so は既にファイルシステムに存在します

で、一気にアップデートしたからかな?とか思って、ちょこちょこやっていたらそもそもブートしなくなった。
もうどうなってんの?
とおもったら、ここに解決策が。

sudo pacman -Syu --overwrite /usr/lib*/p11-kit-trust.so

…今後また同じようなエラーがでたらやってみよう。ともあれ今回はこれでよかった。

Manjaro、その先へ

調べてググるにしても日本語入力できたほうがいいので、そうしましょう。
今回はここを参考にしました。

sudo pacman -S fcitx-mozc
sudo pacman -S fcitx-im fcitx-configtool

11月のときはここから小細工しましたが、今回はなくてもよかったですね。

nano ~/.xprofile ※新規作成

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export XMODIFIER="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx

nano ~/.bashrc ※以下3行追記

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

いぇいyay

yayはパッケージにありました。普通に入りました。

bluetooth使う

ワイヤレスキーボードとトラックボールがあるので接続してみました。
ここは前と同じ。

sudo systemctl enable bluetooth
sudo vi /etc/bluetooth/main.conf
[Policy]
AutoEnable=true

ちなみにAutoEnableは頭大文字なのに、値はtrueと小文字にしないとだめ。

さらにその先自分PCへ

GPUメモリを増やす

気休めかもしれないが、4GBも積んでるんだから512MBにしてもいいよね?
https://www.raspberrypi.org/documentation/configuration/config-txt/memory.md
によれば

/boot/confing.txt
(前略)
gpu_mem=512
(後略)

なお、調子に乗って1024MBに設定したらOSが起動しなくなりました。
8GB版なら設定できるのかな?

chrome、特にchromeのアプリ(GoogleKeep, Join とか)が使えるか?

引き続き使えます。join by joaoappsが普通に使えました。Oppo Reno Aくんともよろしく連携できてます。
ブラウザの初期画面のアプリに入っているgoogleカレンダーはなぜか表示だけでしたが、googleカレンダーで問題なく使えるようになりました。リンクをお気に入りにでも入れとけば解決!
楽天、AWS、flier、audiobookいずれも問題なく使えました。

Chromiumで「ログインのキーリングのロック解除」画面を消す

KDEの今回は最初から出てきませんでしたね…

zulucrypt

今回はパッケージマネージャから導入しました。相変わらずアーキテクトにaarch64が入ってません。
途中でアーキテクトにaarch64を追加してやれば普通に導入できます。

dropboxは相変わらずNG

ダメでした。でしょうね。

rcloneはパッケージマネージャから導入

今回は最新になってたので普通にAURから導入しました。
以前の苦労がなんだったのか…
→2020/08には公式リポジトリにも入りました。ますますお手軽ですね。

rclone mountについても試してみました。
まず、この機能を使うためには追加パッケージが必要。
fuse2
なのだが、なぜかこれが見えたり見えなかったり。
明示的に指定しましょう。
で、その後であれば
rclone-browzerでmount
コマンドrclone --vfs-cache-mode writes mount gdrive: ~/remote/ でマウント
どっちもできました。

でも、dropboxのときのような使い勝手ではない。
保存するアクションをする都度、アップロードが開始されて、アップロードが完了するまでは処理ができない。
自分の使い方だと
テキストを編集するときにこまめにsaveする人なのだが、そのsaveごとにアップロードするものだから
いちいち編集がとまるのでストレスが溜まった。よって、mountによる作業はしないことにした。
どっちかというとsyncのほうが希望に近いのだが、それをオートマチックにしてほしいんだけどねぇ

youtubeが使えるか?

chromiumでいいんじゃないかと思っていたりします。
必要があれば一旦ダウンロードするという手もありますし。

なお、音だけなら

command
mpv https://www.youtube.com/watch?v=Dx5qFachd3A --no-video &

とすれば、mps-youtubeなしでも音は聞ける。

Officeが使えるか?

引き続きlibreOfficeにお世話になります。

ラジオ(らじる、radiko)は?

Rfriends2を引き続き利用。
まめにバージョンアップされていることに感謝。
なお、以前はwindows向けのも含めまるごと配布されていたと思うのですが、今はLinux向けの手順どおりやればよいと思います。
また、archLinux向けのインストールスクリプトがまるごと使えます。中身は必要なパッケージのインストールなので楽ですね。

動画が取れて加工できるか

動画はSimpleScreenRecoderをパッケージで導入でOK。
結合は

file /path/to/fileA.mp4
file /path/to/fileB.mp4
ffmpeg -f concat -i mylist.txt -c copy output.mp4

その他

 PDFは標準のがありますのでそれを使おうかな。

 internet radioはRadio Trayをつかうつもり。
個人メモ
  https://www.internet-radio.com/でm3uファイルをダウンロード→URL試す→うまく行かないこともある

ファイアウォール

Linuxの場合iptables(ip6tables)が標準的らしい。
wikiのファイアウォール設定
を見ながらも/etc/iptables/にsimple.firewall.rulesがあるのでそれをつかう。

sudo cp /etc/iptables/simple.firewall.rules /etc/iptables/iptables.rules
systemctl enable iptables

sudo cp /etc/iptables/simple.firewall.rules /etc/iptables/ip6tables.rules
systemctl enable ip6tables

リンク

とりあえず前のやつ→https://qiita.com/damacchi/items/25b0b751f1eea57ff04a
https://bigmoro.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-1cb9e4.html

コマンド

温度はかる

command
cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp

バージョンを確認する

command
cat /etc/lsb-release

最後に

ではでは。

--
更新履歴
2020/05/16 初期登録
2020/05/24 rclone mountに関する考察を追加
2020/07/20 youtubeの音楽だけを聞きたい場合の対応を追加(mps-youtube不要)
2020/08/16 rcloneが公式リポジトリにはいったことを追記。
2020/08/28 GPUメモリの設定を追記

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?