17
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう (0)はじめに

Last updated at Posted at 2018-01-22

昨年12月のAWS re:Invent 2017で発表されたAWS AppSyncのパブリックプレビュー申請が通ったので、ToDoアプリの作成を例にして、AppSync + ReactでWebアプリを構築する際の流れを紹介していきたいと思います。

この記事で取り上げる内容

この記事では、あえてGraphQLスキーマの定義からReactでのクライアント側の実装までを順を追って説明していきます。
ToDoアプリのスキーマについては、AWS公式ドキュメントのDesigning a GraphQL APIに記載されている内容に沿って作成していきます。

とりあえずサクッとサンプルを動かしたいという方は、次のような記事の内容を参考に AWS公式のサンプルを動作させてみるのも良いと思います。(自分も最初はこのサンプルを動かしてみて雰囲気を掴みました)

目次

今回は、記事が長くなりそうなので、何回かに分けて内容を紹介していきます。

  1. AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう (0)はじめに ←今回はこの記事
  2. AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう (1)GraphGLスキーマの定義
  3. AWS AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう (2)DataSourceとResolverの設定
  4. [AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう (3)Reactアプリの作成](AWS AppSyncとReactでToDoアプリを作ってみよう(3) Reactアプリの作成)

事前知識

GraphQL

AWS AppSyncでは、クライアントからAppSyncで作成したAPIへのクエリの際にGraphQLを利用します。
次の記事などを参考にしてサラッと概要を掴んでおけば、問題ないかと思います。

React

今回の記事では、AWSからクライアントライブラリが出ていて、一番簡単に実装できそうなReactでクライアント側の実装を行います。
使用するライブラリaws-appsyncが、内部的にReduxを使用しているため、React + Reduxに触ったことがあるとよいかと思います。

注意点

この記事は、AWS AppSyncのパブリックプレビュー時点(2018/01/22)の内容を元に紹介している内容です。

17
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?