LoginSignup
14
0

12月8日開催の みんなInstanaどう使ってる? ~LT大会~を振り返る(動画・資料あり)

Last updated at Posted at 2023-12-10

こんにちは、皆さん!Instanauts_jpのDaisukeです。
今日は、Instana Observability Advent Calendar 2023 の9日目の投稿をお届けします。

この投稿では、12月8日(金)開催の InstanaのLT大会を振り返ってみたいと思います!

当日の模様はTogetterでまとめられています。こちらもどんな雰囲気か掴むことができます。

Stan'ta Claus の登場からLT大会がスタート

オープニングは12月ということで、Stan君がサンタクロースになった「Stan'ta Claus」の登場からスタートしました。 

オープニングの動画と資料は以下のリンクからご覧いただけます。

  • 動画

  • 資料

スポンサーPR

今回の会場&ドリンクスポンサー、エヌアイシー・ソフトさんのPRタイム。ユーザー会では会場、並びにフード、ドリンクなどスポンサー様を募集しています。

  • 動画

10分でわかるInstana (初心者向けセッション)

ユーザー会ではInstanaを知らない方向けに初心者向けのセッションを毎回実施しています。今回はIBMのInstana専任営業、高萩さんによるプレゼンテーション。MCの原さんによれば、原さんが1時間で話す内容を高萩さんは10分で凝縮して話してくれたそうです。是非、動画をご覧になってInstanaについて学んでください。

  • 動画

  • 資料

みんなInstanaどう使ってる? ~LT大会~

「みんなInstanaどう使ってる?」をテーマに、登壇者4名が知見を共有しました。

メッセージング送受信基盤(Kafka)のモニタリングの話 (現場からの学び) / 石井 源一さん

石井さんは、Kafkaの複雑なレプリケーション環境でのエラー発生時の障害調査が困難だった課題について、InstanaのAgentを導入することで可視化し、解決に成功した経験を共有しました。

image.png

Kafkaのメッセージングキューを可視化するためには、OpenTelemetryでは実装が必要ですが、InstanaはInstana Agentの導入だけで以下のように可視化できます。すごく簡単ですね。
image.png

  • 動画

  • 資料

IBM Tivoli MonitoringからInstanaへの移行へのステップ(比較編) / 西尾 新司さん

西尾さんは、IBM Tivoli MonitoringからInstanaへの移行に際し、フィット&ギャップ分析を行った際の知見を共有しました。

image.png

IBM Tivoli Monitoringの一般的な監視項目は、下記の項目で、手作業で監視設定が必要だそうです。
・CPU監視
・メモリ監視
・ファイルシステム/ディスク監視
・プロセス監視
・Windowsサービス監視
・リソース情報収集

一方、Instana Agentを導入すると、Instanaに既に組み込まれたイベント(組み込みイベントor組み込みメトリクス)を使えるので、監視項目や閾値を手動で設定しなくても、すぐに監視をスタートできるという違いがあるそうです。

  • 動画

  • 資料

私もお客様もハマった、Instanaでのあるあるエピソード / 森 正臣さん

森さんは、お客様の環境にInstanaを導入した際のエピソードを7つ紹介しました。例えば、「Instanaで凝ったダッシュボードを作成後、"変更の保存"ボタンを押し忘れる」といった会場のみなさんの共感を呼ぶ話が続きました。

image.png

  • 動画

  • 資料

Instanaを使った時のHint&Tips (現場からの学び) / 上野 憲一郎さん

上野さんからは Instanaを使った時のHint&Tips (現場からの学び)として、今回は、NetworkとWindows環境の話を2つ披露頂きました。

1つ目 TLSに関する注意事項の話。 マニュアルには書いてあるのですが、TLSインスペクションは、Instanaはサポートしていなくて、バイバスしないと繋がらない。って 現場からの学び。

image.png

会社によっては、ネットワークチームとアプリチームが担当が違って、TLSインスペクション使ってる?とか切り分けが難しかったり、設定変更をお願いしても時間がかかったりするので、このようなTipsありがたいですね。 まずは、Instanaを利用する前にはNetworkでTLSインスペクションつかっているか、確認するのも大事ですね。

  • 動画

  • 資料

Instana最新情報紹介 &QA / Jackyさん、河野哲也さん

Jackyさんと河野さんからのInstanaの最新リリース情報と2024年のリリース予定の紹介。

SAPモニタリング

今年最後のリリースがSAPモニタリングだそうです。

image.png

生成AIによるシンシデントの要約 / 原因分析

現在はβ版で開発中で、2024年リリース予定の機能で、生成AIを活用する事で、問題発生時の事象のサマリーを生成して通知する事が可能になるそうです。
image.png

  • 動画

  • 資料

クロージング

次回のMeetupは2024年2月から3月に予定されています。
image.png

Instanauts_jpは有志によって運営される非営利団体で、登壇者や運営スタッフ、会場スポンサーなどの協力を募集しています。
image.png

最後に

今回の「みんなInstanaどう使ってる? LT大会」では、Instanaを使ったあるあるネタが共有され、参加者間での共感と交流が見られました。次回のMeetupにもぜひ参加して、Instanauts_jpの仲間になりませんか?

14
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
0