初めに
Qiita Engineer Festa 2024に参加中。完走目指してます。
他のメタコマンドについては以下から読んでください。
\dpとは
テーブル、ビュー、シーケンスを、関連付けられているアクセス権限とともに一覧表示します。
pattern
を指定すると、パターンに名前がマッチするテーブル、ビュー、シーケンスのみが表示されます。
試してみた
まずは使ってみる
postgres=# \dp
アクセス権限
スキーマ | 名前 | タイプ | アクセス権限 | 列の権限 | ポリシー
----------+------------------+------------+--------------+----------+----------
public | employees | テーブル | | |
public | employees_id_seq | シーケンス | | |
public | test_tbl | テーブル | | |
(3 行)
パターンに一致するオブジェクトのみを表示
postgres=# \dp employees
アクセス権限
スキーマ | 名前 | タイプ | アクセス権限 | 列の権限 | ポリシー
----------+-----------+----------+--------------+----------+----------
public | employees | テーブル | | |
(1 行)
詳細を確認する
postgres=# \dp+
アクセス権限
スキーマ | 名前 | タイプ | アクセス権限 | 列の権限 | ポリシー
----------+------------------+------------+--------------+----------+----------
public | employees | テーブル | | |
public | employees_id_seq | シーケンス | | |
public | test_tbl | テーブル | | |
(3 行)
まとめ
検証用なのでアクセス権限を指定していないので分かりにくいが、どこにどんな権限があるのかを確認するのに使える