3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows 版 Microsoft Teams Desktop アプリ版のキャッシュをクリアする

Last updated at Posted at 2021-10-05

背景

Teams を使用する際には、複数の方法が用意されています。これは、可用性 観点では良いのです。ですが、データがおかしい場合にはユーザーとしては大変困ります。

特に常駐が便利であるため Desktop 版を使う場合が多いのではないでしょうか?

その扱うデータ量が増える傾向にあるため、ローカルにキャッシュを持っています。 ここでは、Windows 版に限ってのキャッシュクリアの方法を示します。

注意事項

  • 自己責任でお願いします。私の所属企業とは一切関係がありません😅
  • Teams のアプリケーションのアンインストール されます。
  • Teams のカメラでの背景の画像 [背景フィルター] も消えます。

手順

1. Teams のアプリケーションの停止

アプリケーションを停止させます。

image.png

Teams のアプリがまだ動いているかどうかは [タスクマネージャー] で確認できます。
こちらは、動いている時 の様子です。
image.png

停止していると Teams.exe は表示されません。

2. キャッシュファイルの削除

以下のコマンドで、ファイルを削除します。
Teams のプロセスが残っていると一部のファイルの削除が出来ない場合があります。その際には、再度コマンドを実行してください。

rd /s /q %AppData%\Microsoft\teams
rd /s /q %LocalAppData%\Microsoft\teams

私は、.bat ファイル にしていつでも実行できるようにしています😎

3. Teams アプリケーションの再インストール

公式サイトからダウンロードして再インストールします。

まとめ

似た挙動の Outlook がそうでしたが、今後、キャッシュの扱いなどがこなれてくると、公式ドキュメントに手順として反映されたり、ツールが出てくるかもしれません。

Teams のトラブルシューティング:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/MicrosoftTeams/troubleshoot/teams-welcome

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?