先週の復習
-
アプリとOS
授業内容(タッチタイプ)
気づき
- YouTube Awareness test
- 気づかないと, 見えない,覚えられない
- 気づけば, ずっと見える,覚えてる
青山タイプ
デスクトップ確認と修正
-
ソフトウェア
-
GUI(こっち) vs CUI(あっち)
- Computer for the rest of us.
- WYSIWYG(単なる見かけ, just a view.)
- OS デスクトップ操作イメージ(メタファ,比喩,たとえ)で!
- 操作法の統一感
- keyboard shortcut(Ctrl-Shift-P?)
- 英語化
- 設定 > 時刻と言語 > 言語 から英語をインストールし,Windows の表示言語から英語を選択.
-
次の単語の場所を配布したプリントの中に書きこみ,意味を考えなさい
アイコン,ショートカットアイコン,デスクトップ,ステータスバー,スタートアイコン,スタートメニュ,設定,サイズ,言語,IME,
メニューバー,タブ,タイトルバー,ツールバー,アドレスバー,Explorer,検索
初期変更(私の場合)
- 設定
- フォントサイズ,マウスサイズ
- タッチパッド,右クリックは2本指のみ
- IME -> キーとタッチでIME-on/off
- 個人用設定>タスクバー>自動的に隠す
- エクスプローラexplorer
- コンパクトビュ,詳細,時間順に並べる,拡張子
- タイトルバーに完全なパスを表示する
- デフォルトに
課題
-
aoyamatypeをinstall, exec(ute, 実行)しなさい
-
青山タイプの
- 時間チェック(-c chek)の結果
- タッチタイプの目標値と練習に対する決意を
をLUNAへtextで提出しなさい.
- source ~/Desktop/lecture_25s/comp_a_25s/lectures/d2_aoyamatype/d20_awareness.org