26
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Spring SecurityでGoogleのOpenID Connectを利用する

Posted at

Spring Security5から、簡単にOpenID Connectを利用できる機能が備わっています。
(SpringのドキュメントではOAuth2.0 Loginとされています。)

特に、Google、GitHub、Facebook、Oktaとの連携については、本当に簡単な設定のみで動作します。
今回はGoogleを利用する方法を試してみたので、その内容を記載します。

ちなみに、OpenID Connectとはなんぞや?という方は、以下の記事が大変参考になります。
https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/498ca08bbfcc341691fe

Google側の準備

以下のページに従って、Google側のOpenID Connectの設定を行います。
https://developers.google.com/identity/protocols/OpenIDConnect

掻い摘んで説明すると、以下のような感じです。

  1. Google API Consoleにいく。
  2. 「認証情報」から「認証情報を作成」→「OAuth クライアント ID」を選択する。
  3. アプリケーションの種類、名前は任意でOK。
  4. 承認済みのリダイレクトURIに http://localhost:8080/login/oauth2/code/google を追加する。

最後のリダイレクトURIのプロトコルやホスト名、ポート番号は自身が作成するアプリケーションの環境に合わせてください。
「/login/oauth2/code/google」の部分はSpring Securityのデフォルトなので、デフォルトの動作を変更する場合は、この部分も変更する必要があります。

アプリケーションの設定

今回はSpring Bootを利用してアプリケーションを作成します。

pom.xml

pom.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
	xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd">
	<modelVersion>4.0.0</modelVersion>

	<groupId>com.example</groupId>
	<artifactId>oidc</artifactId>
	<version>0.0.1-SNAPSHOT</version>
	<packaging>jar</packaging>

	<name>oidc</name>
	<description>Demo project for Spring Boot</description>

	<parent>
		<groupId>org.springframework.boot</groupId>
		<artifactId>spring-boot-starter-parent</artifactId>
		<version>2.0.4.RELEASE</version>
		<relativePath/> <!-- lookup parent from repository -->
	</parent>

	<properties>
		<project.build.sourceEncoding>UTF-8</project.build.sourceEncoding>
		<project.reporting.outputEncoding>UTF-8</project.reporting.outputEncoding>
		<java.version>1.8</java.version>
	</properties>

	<dependencies>
		<dependency>
			<groupId>org.springframework.boot</groupId>
			<artifactId>spring-boot-starter-security</artifactId>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.springframework.boot</groupId>
			<artifactId>spring-boot-starter-thymeleaf</artifactId>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.springframework.boot</groupId>
			<artifactId>spring-boot-starter-web</artifactId>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.springframework.security</groupId>
			<artifactId>spring-security-oauth2-client</artifactId>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.springframework.security</groupId>
			<artifactId>spring-security-oauth2-jose</artifactId>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.thymeleaf.extras</groupId>
			<artifactId>thymeleaf-extras-springsecurity4</artifactId>
		</dependency>
	</dependencies>

	<build>
		<plugins>
			<plugin>
				<groupId>org.springframework.boot</groupId>
				<artifactId>spring-boot-maven-plugin</artifactId>
			</plugin>
		</plugins>
	</build>


</project>

Spring Security以外に、spring-security-oauth2-clientspring-security-oauth2-joseが必要です。
これはSpring Initializrでは追加できないので、pom.xmlを手動で変更する必要があります。
また、今回は画面表示にThymeleafを使うので、ThymeleafとSpring Security用のThymeleaf拡張を依存関係に追加しています。

application.yml

今回はymlで設定しますが、propertiesでも同様の設定が可能です。

application.yml
spring:
  security:
    oauth2:
      client:
        registration:
          google:
            client-id: [クライアントID]
            client-secret: [クライアントシークレット]

クライアントIDとクライアントシークレットについては、Googleで作成した認証情報にあるのでコピペしてください。

アプリケーションクラス

とりあえずデフォルトで問題ないです。OpenID Connect関連の設定も自動で設定されます。

OidcApplication.java
@SpringBootApplication
public class OidcApplication {

	public static void main(String[] args) {
		SpringApplication.run(OidcApplication.class, args);
	}
}

Controller

動作を確認するために、Controllerクラスを作成します。
(メインクラス内に作成してもOKです。)

HelloController.java
@Controller
public class HelloController {

  @GetMapping("/")
  public String index(@AuthenticationPrincipal OidcUser user, Model model) {
    model.addAttribute("username", user.getFullName());
    return "hello";
  }

認証情報はOidcUserに格納されており、getName()で一意なIDが取得できます。(Nameっていうのがしっくりきませんが。)
他にも、プロフィール画像のリンクやメールアドレスも取得できます。

OidcUserには誕生日を取得するメソッドなど、様々なものが用意されていますが、Google側がそれらに対応するデータをすべて返却するわけではないので、利用できない(nullが返却される)メソッドもあります。

Thymeleaf

認証情報を表示する画面を作成します。

hello.html
<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org" xmlns:sec="http://www.thymeleaf.org/thymeleaf-extras-springsecurity4">
  <head>
    <title>OpenID Connect Sample</title>
    <meta charset="utf-8"/>
  </head>

  <body>
    <div>名前:<span sec:authentication="principal.attributes['name']"></span></div>
    <div>名前:<span th:text="${username}"></span></div>
    <div>ID:<span sec:authentication="principal.name"></span></div>
  </body>
</html>

ちなみに、sec:authentication="principal.fullName"ではエラーが発生します。
Controllerでは、getFullNameメソッドを使っていたのでアクセスできるやろー、と思ったのですが。。
他にもget...メソッドがあるものを試してみると、エラーが発生するものとしないものがありました。

getFullNameなどはIdTokenClaimAccessorインターフェースにデフォルト実装されているのですが、デフォルト実装されただけのメソッドは呼び出せないっぽいです。

しばらくソースコードを追いかけてみて、BeanWrapperImplがIntrospectorを利用してBeanInfoを収集して、それを利用してアクセスしていることまではわかりました。
で、以下によるとIntrospectorがインターフェースのデフォルト実装に対応していないっぽいです。
https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8071693

動作確認

アプリケーションを起動して、http://localhost:8080/ にアクセスします。
するとGoogleへのリンクが貼られた簡素な画面にリダイレクトされます。
image.png

Googleの認証を終えると、リダイレクトされユーザ名やIDが表示されるはずです。
無題.png


以上のようにとても簡単にOpenID Connectを実現することができます!

ユーザのパスワードを自分で管理するのは非常に面倒というか怖いですし、OpenID Connectを利用したいケースは多いかなと思います。
面倒な処理はSpring Securityが大体やってくれるので、導入するハードルも低くなりそうな気がします。

26
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?