こんにちは、 CSharpTimes の一之瀬シィよ💠
今回はC#プログラミングの“肝”とも言える「条件分岐」と「繰り返し(ループ)」について教えてあげるわ。
🔀 条件分岐(if / else)
状況に応じて処理を分けたいときに使うのが if
文!
int score = 85;
if (score >= 90)
{
Console.WriteLine("最高!💯");
}
else if (score >= 70)
{
Console.WriteLine("いい感じ!👍");
}
else
{
Console.WriteLine("もっとがんばろ💪");
}
==
は「等しいか?」の比較演算子よ。間違って =
(代入)と書かないこと!
🧪 論理演算子(&&, ||, !)
複数条件を組み合わせるときはコレ!
int age = 20;
bool hasTicket = true;
if (age >= 18 && hasTicket)
{
Console.WriteLine("入場OK!");
}
-
&&
:かつ -
||
:または -
!
:否定(例:!true
→false
)
🔁 繰り返し構文(ループ)
🔸 for文:回数が決まってるときに!
for (int i = 1; i <= 5; i++)
{
Console.WriteLine(i + "回目のループよ");
}
-
i = 1
:スタート -
i <= 5
:継続条件 -
i++
:毎回1増える
🔸 while文:条件を満たす間ずっと!
int count = 3;
while (count > 0)
{
Console.WriteLine("あと" + count + "回!");
count--;
}
⚠️ 無限ループに注意!
条件がずっと true
のままだと、ループが終わらなくなるわよ💢
// 間違った例(終了条件がない)
while (true)
{
Console.WriteLine("これは止まらない...");
}
📌 まとめ
-
if
文で条件によって処理を分けられる -
for
文は決まった回数、while
文は条件が続く限り繰り返す - 条件ミスで無限ループにならないよう注意!
次回は、 「第4章:メソッドの定義と使い方」 よ。
そろそろ“効率化の美学”を学んでちょうだい💢