LaravelでPhpStormなどのIDEを使っているときにいろいろ補完が効くようにしてくれてありがたいlaravel-ide-helperですが、インストールするときにconfig/app.php
のproviders
配列またはapp/Providers/AppServiceProvide.php
のregister()
メソッドに記述を追加する必要があってちょっと面倒でした。
しかし先ほどlaravel-ide-helperのインストールをして画面を見ていたら、ちゃんと自動検出されているじゃないですか。(Laravel 5.5以降ではパッケージの自動検出の仕組みができてそれにのっとったパッケージならいちいち手で書かなくて良くなった)
% composer require --dev barryvdh/laravel-ide-helper
Using version ^2.4 for barryvdh/laravel-ide-helper
./composer.json has been updated
Loading composer repositories with package information
Updating dependencies (including require-dev)
Package operations: 3 installs, 0 updates, 0 removals
- Installing symfony/class-loader (v3.4.7): Loading from cache
- Installing barryvdh/reflection-docblock (v2.0.4): Loading from cache
- Installing barryvdh/laravel-ide-helper (v2.4.3): Loading from cache
symfony/class-loader suggests installing symfony/polyfill-apcu (For using ApcClassLoader on HHVM)
barryvdh/reflection-docblock suggests installing dflydev/markdown (~1.0)
barryvdh/laravel-ide-helper suggests installing doctrine/dbal (Load information from the database about models for phpdocs (~2.3))
Writing lock file
Generating optimized autoload files
> Illuminate\Foundation\ComposerScripts::postAutoloadDump
> @php artisan package:discover
Discovered Package: barryvdh/laravel-ide-helper <---- ここ!!
Discovered Package: fideloper/proxy
Discovered Package: laravel/tinker
Discovered Package: nunomaduro/collision
Package manifest generated successfully.
調べて見ると、去年の6月にSupport Auto-Discovery #524がマージされて対応されたのですが、今に到るもREADME.mdのINSTALLの項は更新されず古いやり方のままの記述になっています。ドキュメントについての修正のPR(Add notice about "Package Auto-Discovery" to docs #576)も出てますが取り込まれていません。
知らずに何回か古いやり方でインストールしてたわ... そのときも同じ出力あったんだから気がつけよという話ですがね。