LoginSignup

松原 元気

@couragenki

(2021年からはNoteでの執筆がメインです)1994年生まれ。長崎県の工業高校卒業後に株式会社東芝へ入社。独学でプログラミングを学び、22歳で未経験からエンジニアに転向。ドリコム、GREEでのゲーム開発、DeNAでのフロントエンド開発を経て、2021年4月よりグロービスでフロントエンドを担当しています。

Location

東京

Organization

グロービス / アレスグッド

Qiita Engineer Festa

View Special Site

Participating posting campaigns0Participation

Posted articles0Articles

Participating Organizations(1)

globis

Followers

  • yamada nagamasa@yamadanagamasa

    主にphp/python/JavaScript/HTML&CSS

  • @yagi_suke

    アウトドア関連とくに登山が好きです。 http://mt-yagi-suke.hatenablog.com/archive

  • ひで@hidetaka0

    C, C++, C++/CLI, VC++, C#, AS3&MXML, JS&Angular1.5 ちょっとだけ:Qt, Perl, Python,アセンブリ,Fortran

  • yu araki@y-araki-qiita

    たぶんインフラエンジニアです。- 個人の見解を記載しているため所属団体とは関係ありません。

  • Kana Haebaru@kanasann1106

    Webエンジニアです。

  • RINYU@RINYU_DRVO

    TypeScript/Vue/Laravel 主にフロントエンドエンジニア

  • @tamappe

    Mobile Application Development Engineer Yahoo, ex. Rarejob。今はiOSとAndroidの両OSを開発しています。使用言語はSwift/Objective-C/Java/Kotlin/Dartです。趣味はポーカーとスプラトゥーン2。

  • 甲斐 甲@kai_kou

    2000年からWeb系のシステムエンジニアとして開発、運用、マネジメントを経験。2023年2月からアライドアーキテクツ株式会社プロダクトカンパニーでPjMとしてエンジニア組織でワイワイやってます。

  • @gaku_hiro

    いろいろ変なことやったけど、今はAWSインフラ専任でやっています。

  • Nossa@Nossa

    C#、TypeScriptが好きです。

  • 岡崎 心一@johnny-shaman

    稚拙ですが、関数型プログラミングをするためのライブラリを公開しています。 https://www.npmjs.com/package/cte https://www.npmjs.com/package/dsand 日曜プログラミングのお供にでもいかがですか?(笑) プログラミングカフェ 札幌 主催

  • iwasiman@iwasiman

    はてなブログ運営中のITエンジニアです。総合ITベンダーなのでSIerのSEだけどほぼソフトウェアエンジニア/アーキテクトとして、技術トレンドの把握・能力の再整理・継続的スキル向上のために皆さんの情報を参考にさせてもらっています。 Webアプリ開発全般/PHP/モダンJavaScript/Java/C#/Python/SQL/Ruby/Go/Rustも学習。AWS認定8冠/Azure3冠。

  • Dr. Kiyoshi Ogawa@kaizen_nagoya

    I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.

  • Yousan Yousan@yousan

    自動化が好きです。CI/CDのCDが好きです。

  • さとふ@satof7211

    Java/android/golang/debian7,8/swift/kotlin/php 触ってまーす

  • Yuka Doi@is_yanyan

    最近はkotlinとreactの民

  • Hayashi Satoshi@Bong

    エンジニアを支援するサービスが作りたい

1 / 1