LoginSignup
7
8

More than 1 year has passed since last update.

1つのPCに2つのOSを入れてみた(デュアルブート編)

Last updated at Posted at 2022-05-08

【初心者向け】デュアルブート設定方法

Red Hat Enterprise Linux 8.5 & Kali Linux 2022.1
dualimage.png

2つのOSを入れたきっかけ

たまたまPCが余ってました。サーバの勉強するのにRHELを入れてみたくてインストールし、やった初めてのRHELだ!と喜んでいたんですよね。
さて、勉強はじめんぞとノリノリでいた時。「ペネトレーションするにはKALI便利よ」と誰かに吹き込まれた(複数人の犯行です)という。

心の声:「IPAの試験対策にもペネトレーションは経験したい。はて、どうしよう・・?」
→師匠に相談
師匠:「割とパワフルなことをするかもだけど仮想で大丈夫?どうせだったらパーティションの概念勉強するためにデュアルやってみない?」
わたし:「せっかくなのでやりたいです!」
師匠の本音:「VMの余計なとこでハマるのめんどくさいから、デュアルで構築させたほうが教える俺が楽!」

まんまとはめられました。後悔はありませんが、正直悔しいです。誘導尋問!!

仮想サーバ、デュアルブート、とは?

ここで一旦、なんでデュアルブート組むんだっけ??とすぐ迷子になる自分のために、2つの違いまとめます。一台のPCにOSを2つ立てる、という状況を仮定して比べ、以下の図にまとめました。
dualimage35.png

今回は「起動時にどのOSを利用するか選択して起動する方法」をしたい(させられてる?)ため、デュアルブートを組んでみました。以下にデュアルブートの設定を実際に行った手順についてまとめます。

デュアルブート手順

準備したもの
  • 物理

    • インストールするPC
    • USBメモリ(カラのもの、もしくは中身を消してよいもの二つ:各16GB以上)
    • 通信ケーブル(有線LAN)
    • キーボード(有線)
    • マウス(有線)
  • ソフト

    • EDGE(WEBブラウザ)
    • RHEL8.5 インストール用isoファイル
    • Kali Linux 2022.1 インストール用isoファイル
    • Rufus(USBドライブ作成用)

注意!!今回の手順は、ハードディスクをすべて消してインストールすることを前提としています。個人の責任にて行うようお願いします!!

RHELでパーティション区切る前提で、下図のフローで進めました。先にハードディスクのサイズをどう割り振るか決めておき、パーティション設定時に使用します。
今回、私の場合はRHELを300GiB、Kaliを150GiBに設定することにしました。
dualimage4.png

  1. インストール媒体の準備(RHEL)
    RED HATのサイトから、x86_64 DVD isoをダウンロードします。
    rhel5.png

  2. インストール媒体の準備(Kali)
    KALIのサイトから、Kali Linux 2022.1 (64bit)のisoをダウンロードします。
    dualiKALI.png

  3. USBへisoを導入(Rufus)
    Rufusのインストールや詳しい手順はRHELインストールの記事をご参照ください。

    • 「デバイス」→書き込むUSBメモリ選択
    • 「選択」ボタン→ダウンロードしたRHELのISOを選択
    • 「パーティション」→MBR選択
    • 「ファイルシステム」→FAT32
  4. RHEL 8.5インストール(画像なし)

    1. インストール先のPCにRHELの入ったUSBを差し、起動
    2. RHELの画面から、Installをクリック
    3. 言語や国の設定→インストール概要画面へ
    4. root パスワード設定
    5. ユーザの作成(このユーザを管理者にする、にチェック)
    6. システムカラムの、インストール先クリック
    7. ローカルの標準ディスク選択
    8. パーティション→「カスタム」を選択
    9. 「完了」ボタン押下
    10. インストールオプションダイアログで、「再利用」押下
    11. ディスク領域再利用のダイアログで、すべて削除(下部-(マイナス)ボタン)※消せるものすべて消してください
    12. 上部の「自動で決める」(みたいな)リンクをクリック
    13. /homeを選択、「要求される容量」を今回は100GiBに設定
      ※/homeはユーザデータを置く場所
    14. / を選択、「要求される容量」を今回は200GiBに設定
      ※/ は/home以外のデータを置く場所
    15. ほかの容量はノータッチ
    16. 「完了」押下
    17. タイムゾーンを日本に設定したら、インストール開始
  5. Kali Linux 2022.1インストール(画像なし)

    1. インストール先のPCにKali Linuxの入ったUSBを差し、起動
    2. Graphic選択
    3. ホスト名、ドメイン名設定
    4. ガイド 最大の連続空き領域を使う 選択
    5. すべてのファイルを1つのパーティションに 選択
    6. ソフトウェアの選択(デフォルトでチェックのついてる下二つを外さないとなぜかエラー)
    7. インストール

RHELのサブスクリプション登録はインストール後ログインし、ネットワークをONにしてから行ってください。何度もエラーすると思ったら、初期がネットワークオフなことに気付かず時間を溶かしました。

再起動しますよ・・・ブート画面!どや!かぁーーーーーっこいー!!!
MenuにKaliとRHELの選択肢が燦然と輝きます。。豆粒みたいになってますが、ちゃんと選べるようになりましたよ!!
gazou3.png

KALI起動!!いやー気持ち悪いいいいいい!!!(本音しかない)
gazou4.png

これでOS構築環境。これからいろいろ活用させてきます!
本番環境にしてあそぶぞ!!!

免責事項

この手順で発生するあらゆる事象について、当方責任を負いかねます。各自ご判断の上お試しいただきたく存じます。

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8