Raspberry Pi 4 で動かしている Ubuntu Server 20.04.2 LTS の apt でインストールできる Docker Compose はバージョンが古いので、Raspberry Pi 4 用にビルドすることにしました。
前提
Docker がインストールされていること。
Raspberry Pi 4 上で以下の手順を実行する
-
Docker Compose のプロジェクトをクローンする。
$ git clone https://github.com/docker/compose.git
-
ビルドしたいリリースのタグに切り替える。
$ cd compose $ git checkout 1.28.5
-
BuildKit を有効にして、
make
コマンドを実行する。$ DOCKER_BUILDKIT=1 make
-
10分程度待ちます。ビルドが終わると次のようなエラーメッセージが表示されますが問題ありません。
+ mv dist/docker-compose-linux-amd64 dist/docker-compose-Linux-aarch64 mv: 'dist/docker-compose-linux-amd64' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
エラーメッセージが気になる場合は、script/build/linux
を修正してください。
-
実行ファイルのバージョンを確認する。
$ ./dist/docker-compose-linux-arm64 --version docker-compose version 1.28.5, build c4eb3a1f
-
実行ファイルをパスの通ったディレクトリーにコピー(もしくは移動)する。
$ sudo mv ./dist/docker-compose-linux-arm64 /usr/bin/docker-compose
Docker Compose のビルドは Docker を使うように設定されているため、とても簡単にビルドすることができました。
以上です。