19
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

DockerでSwiftが動くUbuntu環境を立ち上げる

Last updated at Posted at 2016-10-07

概要

LinuxでSwiftを試したいときにDockerを使うと簡単に環境が作れるのでメモしておく。

必要な環境

  • Dockerが動く環境
    CentOSであれば7系以上が必要です。

  • Dockerがインストールされてる
    当たり前ですがdockerをインストールしておきましょう。この辺をみればよいかと。

イメージのダウンロード

swiftdocker/docker-swift

すでにDockerfileを作ってくれてる人がいるので、それを利用します。
このイメージのディストリビューションは、Ubuntu14.04になっています。

% docker pull swiftdocker/swift

ネット環境によりますが、5分もあればダウンロードしてこられます。

起動

ダウンロードができたら、次にダウンロードしたイメージを使ってコンテナを起動をします。

% docker run --privileged -i -t --name swiftfun swiftdocker/swift:latest /bin/bash

--nameswiftfunはてきとうに変えてもらってOKです。
起動後はシェルプロンプトが返ってくるので、Ctrl+p Ctrl+qで抜けます。

ちなみに、このCtrl+p Ctrl+q「docker-1.10.0からデタッチキーが変更できるようになった」ここにあるように、事前に変えておくと幸せになれます。

CoreFoundationを読み込めるようにしておく

上記のイメージを使うと、CoreFoundationのパーミッションがrootしかreadableになってないので、以下のようにパーミッションを変えておいた方がいいです。

ログインしたコンテナの中で以下のようにパーミッションを変えておきましょう。

# chmod 644 /usr/lib/swift/CoreFoundation/*

Swiftを起動する

普通にパスが通ってるので、コマンドを実行すればOK。

# swift --version
Swift version 3.0 (swift-3.0-RELEASE)
Target: x86_64-unknown-linux-gnu

あとは煮るなり焼くなりしたら良いと思います!

19
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?